訪問日時:2025/05/24 12:03
オープンを楽しみにしていた店に訪問。
香油まぜそば しろ
5月19日グランドオープン。
5月15日からプレ・オープンしていたらしい。
祝い花の中には陸上自衛隊の文字が!
その関係の方なの?
店に入ると席が空いていて、
すぐに案内された。
厨房を臨む直線カウンター6席、
4人卓×2という席構成。
すでに頭に入っているお品書きを拝見。
肉味噌、カレー、チャーシュー、
しろ風カルボナーラ、担々、ネギ、鶏、
という7種類のまぜそば構成。
トッピングが豊富だし、永遠に楽しめそう。
また、麺量の指定が細かいのがいいね。
並160g、大盛240g、特盛320g、
ハーフ80g、小盛120g。
ハーフあるいは小盛にして連食も可能だね。
丼ものも、おつまみ系もいろいろ。
召し上がり方も書いてある。
鶏まぜそばとキーマカレーを口頭注文した。
会計はあとで、現在は現金のみ。
卓上調味料類は黒酢、お酢、黒胡椒、
花椒、かえし、ラー油。
3番目で6分後到着。
当初レポートされていた
オペレーション問題はもうないようだ。
キーマカレーは味変としたいので、
別皿でお願いしてある。
乗せものは鶏チャーシュー、青ネギ、
タマネギ、刻み海苔、卵黄に、
らっきょうかな?と思ったのは
自家製しば漬けとのこと。
しば漬けと言っても赤紫蘇色ではないのね。
ってか、メレンゲはないのね。
ここで、説明書の意味がわかった。
こちらの店の特徴はメレンゲを乗せること、
だと思っていたけど、全てではなく、
肉味噌、カレー、カルボナーラの3種だけ。
それは全体の味の相性からそうしていて、
そのほかは希望すれば乗せてくれるみたい。
麺は意外にも細麺。
麺がくっつきやすい
と書いてあるとおり、確かに!
なので、混ぜるのは難儀するけど、
なに、時間はあるさ、と、ゆっくりと混ぜ、
ずずい、
ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!
これは美味しい!
いろいろな味わいが混ざり合い、
あまり味わったことのない一体感がある。
ベースのオイルは、ヘルシーな糖質ゼロの
植物性オイルを使用。そこに19種類のスパイスと
薬味を抽出させた
とされていて、まさに複雑な香りを感ずる。
そして、
すべてが渾然一体となるよう、太麺ではなく、
細ちぢれ麺をメインに採用
なるほど、そういうわけか。
混ぜにくいけど、確かに全ての具材は
まとわりつくようになっている。
一体感をまず感じたのはそのためだね。
鶏チャーシューは胸肉で、
激しく美味しく、よく合ってる。
このメニューを選んでよかった、
と思ったくらい。
半分ほど食べ進めたところで、
やっとキーマカレーの存在を
思い出したくらい。
これまた、
ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!
このキーマカレー、うまいな〜〜〜
美味しさが数段あがった感じで、
どんどん箸が進む。
黒胡椒と花椒を試したけど、
黒胡椒はまあいいけど、花椒は必要ないね。
黒酢も風味が変わってしまうので合わなかった。
ラー油や少量のお酢ならいのかもしれないけど、
もう面倒になってしまい、そのまま麺はなくなった。
残った具が全て細かいので、
そのままレンゲですくって口に運ぶと、
ちょうどよい食感で、追い飯は
しなくても満足した。
先人の手記によると、メレンゲは面白いけど、
味を薄くしてしまうとか。
なるほど、それでカエシがあるのか、
と納得。
一度はメレンゲありで経験はしてみたいとは思うけど、
メレンゲなしの美味しさを経験してしまったので、
次回はどうしようか悩むところだ、
と思いながら店をあとにした。
感想など。。。