2020年01月12日

油そば専門店 油や鹿鳴@二子新地(辛油そば)

訪問日時:2020/01/12 12:01

二子新地ならラ食ができそうだったので、
昨年開店した新店を目指した。


新しいビルだね。


油は植物性だってさ。



辛油そばがいいかな。

商い中と出てるけど、
シャッターが少し降りているので、
恐る恐るドアを開けたよ。

少し暗い店内に入り、
券売機へ。


油そばと辛油そばの2本柱。
辛油そばを購入して席に着いた。
途中で途切れている
L字型カウンター5+5。

厨房には店主さんと男子スタッフ。

調味料類は豊富。


マヨネーズ、ラー油、酢、刻みニンニク、
一味唐辛子、紅だ♪(紅生姜)、刻み玉ねぎ。

食べ方指南とコダワリ。


いろいろ楽しみましょ。

先客3名、1番目で5分後到着。


刻みチャーシュー、青ねぎ、メンマ、ニラ、刻み海苔を
きれいに盛り付けてある。


底は真っ赤。


このまま麺をいってみると、
もっちりとした食感。
縮れの部分が口触り楽しい。

まぜまぜーのずるずるずる、、、



ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!


それほどの期待はしてなかったけど、
油そばとして、かなり美味しい。

辛さは心地よく襲ってくる。
ノーマルも美味しいだろうけど、
辛バージョンにしてよかった。

この油そばのポイントは、
タレもそうだけど、
チャーシューの効果が大きい。


フードプロセッサでミンチ状になっているけど、
味わいがとても良い。
これはチャーシュー増しかチャーシュー丼が正解かも。

メンマも脇役として存在感ある。

https://lh3.googleusercontent.com/G0_T4NIBK6wxUl7ci9VoATF23y_KuFPEi1bb0oMTPtH0QINf2DKuaotXyn8Vy9bsBPKGxl0u5YSniQ2CYveZchYaUM21JInTbQtmcgfT897yOYXudOhtQJL8B1a_z5_0cOaabvLVb-f6gVWfF-6iO2fKMHsc_U6B93lcGCcY9fOU3exvDRuhUGy3s4X6U7KbE9J1wMENFtelP5tIDH_0kt2cW9Kn1Zz708jF9kRu6IrgP0hGzuC1888hohgwL7LivrfJA7JP3XgmieAScs9xfIsdioGFtRkHCLrbqgxSFmM3WlXBczpKDYpPco_Hnlku8IVxuZf-cTX7mVdui6eXbhqGmQI_n29cnlblylkoiXICJOawG9r-QjNbbQ5rmcXJj4ea65mDtwGiLtLfX4N5-LXA2VWmJmUxdZIyHvXEjd3SM6xpY-s7Muo8PiYfSQeFQRpOTNanEcOiEYwKmn4YkerWV38j3YRAQnlc9IX2QrToVWORHmYreOmtQw_-2qySLDvX7Euk_rWzAP4Liy2jNv4n3h9b020Mh_-hhzbEy8z42sHi1kxBS0_7UWP1wV3Kj_vR_kWR6sSgO-mfa2Cop38mVYqQ_gY-nwwg1Dr12KGUQrilRykBTdy7UuG-CojY20kxcoAIRvD0mujtCh-PkmX5wAPGel40VCfuwTjsJIE3b9VYCoqdjd5gMhUeb3ZCFaTTFAPygHaHmshByJBXAszSjTvORDItGqroGbh5Kj6qZgR3=w560-h420-no

味変、というより、
味を重ねるために
玉ねぎと紅だ♪をプラス。


これはいいね!
最初から入れるが吉。

マヨネーズも抜群に合う。


半ほど食べ進めたところで、
こいつを発注。


味噌追い出汁とは珍しい。


赤出汁に近い味噌風味。
出汁も効いていて美味しい!
また、熱々なのがうれしい。

これはつけ麺スタイルがいいね。


いいね!
何なら最初から本体に入れてしまっても
後悔はないと思う。
日を変えて油そばを2回楽しめる、
と思ってもいいかもね。

ライス割りにもちょうどよく
残渣が残るので、
次回があればライスを頼んでみるか。


それにしても、昨年はこちらの向かいに
「れんげ食堂TOSHU」ができているし、
すぐ近くには鈴蘭系の「中華そば みうら」も開店。


急拡大を続ける鈴蘭系には
興味はないんだけど、
限定の担々麺に画には惹かれてしまった。。。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


009
感想など。。。
posted by ぼぶ at 16:48 | Comment(0) | 神奈川県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

麺場voyage@京急蒲田(シーフードカレーらーめん)

訪問日時:2020/01/11 11:34

移転以来となってしまった、
麺場voyageへ訪問。
貝原店主さん、ご無沙汰お許しを。。。


券売機はにぎやかになったね。
基本の豚骨キノコのラーメン、
つけ麺、和えそば、和牛とホタテらーめん、
が現在の主力。

その他限定もいろいろ。


鰤そばの評判いいんだよな。

あとは


明太鶏白湯も気になっていたけど、
シーフードカレーらーめんに決定。

ああ、ビール飲みたいなー


とか思いながら、
店主といろいろ積もる話をした。
今年6月には10周年だそうで、
光陰矢の如しですなー。

到着。


おほ。
具だくさん極まる!


チャーシュー細切り、鰤の切り身、海老、ホタテ、
ねぎ、しらす、ミニトマト、パプリカ、紫玉ねぎ、
キノコフレーク、味玉。

キノコフレーク、久しぶり。


麺がなくてもカレー風味料理として
通用しそう。


どっしりカレー感ではなく、
酸味も感じられる魚介風味がナイス。
あん肝oilが厚みを増す感じ。

麺は平打だった。



ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!


カレーラーメンとしてかなり好き。
とろりのスープが麺によく絡み、
わかりやすいカレー味が素晴らしく合う。

そして、たくさんの具の中で目立ったのは鰤。


鰤カレー、ってありだと思った。

海老もホタテも必要な添え物。


しらすも控えめながら、
存在感を示す。


味玉も濃密な黄身が美味しい。


終始楽しくいただいた。

今年は何回か来ます、
つもりです。。。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


008
感想など。。。
posted by ぼぶ at 09:39 | Comment(0) | 東京都大田区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする