2020年02月22日

中国料理 鈴@黒磯(四川担々麺)

訪問日時:2020/02/21 18:40

黒磯で夕食。
中国料理 鈴に電話をして
4000円くらいでおまかせを
予約しておいた。

IMG_6289.JPG

今週も疲れた。。。。

くらげ冷菜。

IMG_6290.JPG

食感がやさしい!
あまりコリコリしないぞ。
これ、すごいんじゃ・・・

まぐろの山椒ソース。

IMG_6291.JPG

これこれ。
山椒ソースが抜群に美味しいのですよ。
まぐろもかなりの鮮度で美味しい。
しかし、これすばらしい!
醤油で食べた方が、どころでない。
これがいい!

棒々鶏。

IMG_6292.JPG

ゴマ味で食べさせるものではなく、
ソースが絶妙の美味しさ。
これはこれまでの棒々鶏で一番好み。

ソフトシェルクラブの甘酢炒め。

IMG_6293.JPG

鈴木シェフの料理に酔うなあ。

えびと砂肝炒め。

IMG_6294.JPG

えびと砂肝を合わせるとはさすが。
特に砂肝の処理が丁寧だと思った。

牡蠣の豆鼓炒め。

IMG_6295.JPG

プリプリで磯の香りも強い、
大振りな牡蠣、最高。

五目おこげ。

IMG_6296.JPG

ああ、注ぐタイミングに間に合わなかった。。
奥様、仕事が早いからなあ・・・O(≧▽≦)O

しかし、美味しい。

IMG_6297.JPG

こちらでおこげは初めてだけど、
間違いなく人生一番。

牛肉のオイスターソース炒め。

IMG_6298.JPG

王道の中華だけど、
牛肉がすごいな。。。

四川担々麺。

IMG_6299.JPG

「今日は細麺でご用意しました」


それ、ナイス!
ありがとうございます。

細麺がずっと頭にあった。

現在のデフォルトの麺も
もっちりでいいんだけど、
これも抜群に合うなー!

IMG_6300.JPG

なかりお腹いっぱいだけど、
残すことはできない。
ほんとはライス割りしてこその
担々麺なんだけど、今日はムリ・・・

デザートはいただいたけど(^^;

IMG_6301.JPG

鈴木シェフ、ありがとうございました。
ますますこちらのファンになりました。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


040
感想など。。。
posted by ぼぶ at 22:00 | Comment(0) | 栃木県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鶏そば PAITAN×PAITAN 新橋店@内幸町(鶏白湯ラーメン)

訪問日時:2020/02/21 12:17

昨日オープンの鶏そばPAITAN×PAITANに
行ってみた。
「水炊き・焼鳥 とりいちず」で提供している
鶏白湯ラーメンがスピンオフ。
でも、スープも麺も変えているという。。。

店に着くと、かなり並んでいる。


裏側に回って18番目くらいに接続。
大手の経営だし、
昨日今日あたりは・・・


どうりで混んでいるわけだ。。。
でも、デフォルトが590円とは安い。

列が進むと、鶏の足跡が、


メニュー構成もわかってきた。


ベースの鶏白湯ラーメンに、
トマト鶏白湯、超濃厚鶏白湯、海老鶏白湯、
という4本柱。
本店由来のかわ串もとり餃子もあるね。


ふむふむ。

9分後、店頭の券売機の前へ。
意外と速かった。


チーズトマトとか、鶏坦坦(堂々と誤字)、
煮干し鶏白湯なんかもあるね。
トマトか超濃厚か鶏坦坦か、
かなり迷ったけど、
やはり500円の誘惑に日和って
鶏白湯ラーメンを購入。

中へといざなわれた。


広いとは言えない店内に、
うまく席を配列したなあ。
「し」の字型のカウンター14席、
4人卓×3、計26席。

調味料類は、
激辛辛子高菜、にんにく、辛ダレ、秘伝スパイシー粉、
一味唐辛子、胡椒、ラー油。


黒バラのりもある。


このトングが異常に使いづらい。。
変更を求む。

こだわりいろいろ。


お品書きもある。


美味しかったら、
ほかのメニューも気にしてみよう。

座って5分後到着。


オペレーションは完璧。
量的には少し少なめに感ずる。


スープをすすって、びっくり!


ウマい・・・

食べ飽きた鶏白湯とは異なる味わい。
癖がなく、かと言って鶏白湯の特徴は
最大限出している。
甘みもあり、よく研究したな、という印象。

麺は中細縮れ。



ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!


鶏白湯ラーメンで、
久しぶりに美味しいと思った。
主張のあまりない麺だけど、
スープの良さを引き出している。

鶏チャーシューもかなりのもの。


しっとりの極みで、
ややレアに見えるけど
味もしっかりしていて、
鶏レアチャーシューで初めて
「増したい」と・・・

穂先メンマが入っていたけど、
小さかったので、いつの間にか
口に入っていた・・・
美味しかったよ。

これだけ美味しいと味変もいらないけど、


黒バラのり は
風味が変わってしまうので、
私的には不要。
スープに浸してライスに乗せるのはあり。


辛子高菜はかなり辛い。
美味しいけど、私はこのラーメンには
不要に感じた。

奥の辛ダレはかなり気に入った!

秘伝のスパイシー粉はどうか、、、


カレー粉ではない。
クミンとかいろいろ複雑な風味。
これも好きなやつではあるけど、
このラーメンには不要。

最後はスープまで一気に完食。
麺量は130gくらいかな。
少し物足りなかったかな?


やはりいろいろ気になってきた。
トマトチーズにライスをつけるとか、
鶏坦坦にバラのりをたくさん乗せるとか、、、
また来てみるか。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


039
感想など。。。
posted by ぼぶ at 11:13 | Comment(0) | 東京都港区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする