2020年04月29日

渡なべ@自宅(幻の渡なべ2020)

実食日時:2020/04/29

2002年に創業した高田馬場の渡なべ。
開店当初はその濃厚豚骨魚介スタイルが
すぐに支持され、あっという間に人気店に上り詰めた。

その開業前には現在のスタイルと
もう一つの清湯スタイルのものを考案し、
どちらをメインにするか悩んでいたそうな。

その辺の思いはブログに

なにしろ、幻の渡なべ

当時の2002年版と今の感覚で仕上げた
2020年版の2種類が期間限定で発売された。

めちゃくちゃ興味があり、店に行ってみたかったけど、
取り寄せもできる、というので、
郵送したもらった。

まずは2020タイプ。

冷蔵便で到着し、
中にはスープ、麺、チャーシュー・メンマ、
タレ、香味油、胡椒、ゆず皮が入っていた。


樹庵さん、直筆かな?

器にタレと油を入れると、


香味油のいい香り。
乾物魚介がこれでもかと香ってくる。

スープを温めて器に注ぎ、
麺を40秒茹でてから盛り付ける。


白ネギがなかったので、
たまたまあったエシャレットを小口切り。

見た目はあきらかに現行とは異なる。

まずはスープを、


ひゃー、美味しいなー。
煮干しの香りがすばらしく、
動物系とのバランスも見事。

そして油の存在感が秀逸。

麺は中太で縮れが強い。




ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!



樹庵さんご自身が好きだという、
永福町系を遠くに感ずるような味わい。
麺の口当たりはそれよりも力強く、
スープをたくさん拾ってくるので、
咀嚼して飲み込むまで
楽しさが衰えない。

チャーシュー、いいねえ。


焼いたタイプで
ギュッとした噛みごたえがなんともいえない。

メンマは細いんだね。


味わいはあの極太メンマに通ずるし、
とっても美味しいんだけど、
印象はかなり違う。


最後はスープまでほぼ完食。
美味しかった。

あの当時にこれがスタンダードに選ばれていたら、
渡なべはどのように推移していったかな、
と考えを及ぼすのも一興かな、と思い、
箸を置いた。



お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


074
感想など。。。
posted by ぼぶ at 22:08 | Comment(0) | 自宅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

MENSHOラーメンバーガー@新宿三丁目

実食日時:2020/04/28

MENSHOグループの二丁目つけ麺GACHIは
数回行かせてもらっている。
好きな店の1つだけど、
4/25から一時的にラーメンバーガーの
テイクアウト専門店になっている。

一ヶ月も経たないうちに構想を具現化し、
商業化にこぎつけたスピード感はさすが
といったところ。

今日は庄野さんに連絡を入れてから訪問してみた。

店は飲食スペースはなくしていて、
カウンター席も間隔をあけた待ちスペース。

DSC_1369.JPG

席ごとに消毒用アルコールがある。

DSC_1371.JPG

メニュー構成はこちら。

2020-04-29_13h23_44.jpg
(庄野さんのTwitterより)

券売機でもちもち担々バーガーと
MENSHOバーガーを購入して、
こういう感じで待つ。

DSC_1370.JPG

製作工程は結構複雑で、
3番目で25分待った。

袋に入れてもらって、
我が家で開封。

IMG_7087.JPG

ロゴまで製作済み。

開けると3点入っている。
アメリカで人気のえのきチップスを
おまけしてくださった。
庄野さん、どうもすみません。。。

IMG_7088.JPG

では、MENSHOバーガーから。

IMG_7090.JPG

分厚いチャーシューと崩した味玉も
入っているようだ。

IMG_7091.JPG

挽きたての全粒粉バンズですって!

断面を撮りたくて
お皿に出して、

IMG_7093.JPG

そして切ってみた。

IMG_7094.JPG

ローストトマト、メンマも見える。
青ねぎもたっぷり。

これをガブり!
といくと、


ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!


鮮烈に美味しいソースと、
激厚のチャーシューの美味しさが
まずはズドンとくる。

何口か食べ進むと、
味玉、ねぎ、メンマの香りが
ミックスされて笑顔になってくるよ。

食べ物として美味しいなあ。
こういうジャンクなもの大好きだ。


で、もちもち担々バーガー。

IMG_7089.JPG

さらに青ねぎがたっぷり。

IMG_7092.JPG

もちもち・・・とは極太麺のことだったんだね。
種類ごとに麺バンズを変えてくるのは
すごい発想だ。

これも切ってみた。

IMG_7095.JPG

担々ミンチがたっぷり。
担々麺の味が頭をよぎるぞ。

そして、バンズの違いが実に楽しい。
確かにもっちもちの麺バンズでミンチとネギの風味が
口の中で踊るようだ。

こちらも破壊的に美味しかった!

ボリューム的にはしっかりあり、
一つでも満足できそう。

えのきチップスは素晴らしく美味しかった。

IMG_7096.JPG

サイドにオススメしますです。


こちら、ラーメンバーガーは
UberEATSも対応していますが、
配達エリアは私のテリトリー外なので
残念です。

なお、グループ全体の営業はこんな感じ。

『麺や庄の』日休
『MENSHO TOKYO』火休
『油そば専門店GACHI』日休
『MENSHOラーメンバーガー』月休

◇営業時間
平日  11:00〜20:00
土日祝 11:00〜17:00

お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


posted by ぼぶ at 13:47 | Comment(0) | ラーメン以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする