訪問日時:2020/06/01
6月になり、そろそろと出歩きますかね。
afterコロナ に適応していかないとね。
ということで赤坂。
昨年10月に日本酒処として開店するも
この4月からラーメンの提供を開始した。
情報を見ると、
かなりの拘りが感じられ、
ずっと気になっていた。
内容はだいたい把握している
店に入ると、
密にならないように、
いろいろと工夫している。
窓際の明るい席に着座。
お品書き拝見。
それぞれの説明入りもある。
海老風味のもの以外全部気になる。
モイオットチャンとは
ベトナムの青唐辛子ソースか、
それもいいなあ。
ガーリックライス、とはそそられる。。。
○得せっとは1000円未満のらぁめんは1000円、
それ以上のらぁめんは1200円で
サラダ、漬物、黒烏龍茶が付く。
ライスを頼むとサラダとチェンジもできる。
酒かすらぁめんは一番お得だね。
お得だけど、なんとなく
酒かすらぁめんを単品でお願いした。
8分後到着。
ほほー、酒かすとは言え、
薄茶色ががっている。
FACEBOOKによると、
「食品として味わう日本酒」をテーマに、
鋭意開発しておりました酒粕らぁめん
とのこと。
細かくはこちらをご参照。
ではいただきましょ。
!!!
こりゃびっくり。
味噌っぽい色合いなので
その頭だったけど、味噌感はない。
ふわっと上品に香る酒かすは
絶妙のバランス。
酒かすを熟成させると
この色になるらしいけど、
甘みがあり、マイルドな酒かすが非常に印象的。
生醤油のタレとは言われてもわからない・・・
なにしろ、極上の酒かすスープ、という感じ。
とろみが強いのもいい感じ。
麺はブランを練り込んだ極太。
ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!
もっちりとした食感が楽しい。
当然のことながらとろとろスープも絡みまくりだ。
このスープにこの麺を合わせるとは、
かなりのセンス。。。
低温調理の鶏むね肉も美味しい。
無添加の穂先メンマも美味しい。
黒バラ海苔や糸唐辛子も
必須と思われるくらい
全体のまとまりがすばらしい。
これはライスを欲する。
食べないと後悔すると思い、
気になったガーリックライスをお願いした。
シンプルなガーリックライス。
とても美味しい!
そのままでもいいんだけど、
お化粧をば。
鶏肉が合う!
スープも合う!
こりゃガーリックライスまで
堪能してこその「酒かすらぁめん」かもしれない。
とても満足して箸を置いた。
実は酒粕、という食品があまり得意ではないんだけど、
これは激しく気に入った。
ほかのらぁめんも必ずいただきにきたい。
なお、らぁめんは夜も提供継続。
徐々にsake処としての役割も
復帰していくようだ。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
088
感想など。。。