2020年06月26日

中華そば 成城青果@芦花公園(塩そば)

訪問日時:2020/06/26 11:40

その店名に惹かれた。


中華そば 成城青果。
すぐにでも行きたかった。

店名の由来は、曽祖父様が営んでいた、
青果卸店の名前とか。

そもそもこちらは
MARUJI SECOND という
日本酒バーだったそうだけど、
コロナ禍の影響で閉店を決意。

子供のころの夢でもある
ラーメン屋さんになりたいと、
別会社を立ち上げ、
中華そば店をオープンさせた、
とのこと。。


変わった名前だな、
と思ったけど、逆に新鮮で
キャッチーだと思う。

手指を消毒して店内へと進み、
券売機へ。


まだ塩そばのみの運営。
徐々に品数は増やしていくらしい。

塩そばと肉丼を購入。
6席の直線カウンター3番目に着座。

ちょっとした説明書。

https://lh3.googleusercontent.com/pw/ACtC-3ecK-GTEmje4ES3doj_LCSCLfpaBTr80WinwZBBfx4SN1D4a5S16SrVJE32KYPVUuN8fuQfsSOfxJhpNP-GIx49SoZ4qbboRLh3yZg25GD2TSKtbjLOrybXtETRmlkn5ZhUGrAOCLBKNkRCyCiEQwl5mw=w900-h675-no?authuser=0

調味料は山椒(店側曰く)のみ。


かわいいイラスト。


厨房には店主さんと
男性、女性それぞれ一名ずつのスタッフさん。
皆さん、非常に感じが良い。
マスク越しだけど、
美男美女に思える。

3番目で8分後
塩そば到着。


肉丼も同時到着。


なんとおしゃれな肉丼。


塩そばは美しい麺線。
店主さんは平ざるを使って、
麺を整えていた。


店に入ってきたときから香る、
焼干し系の香りがぶわっとくる。


透明なスープながら、
重量感さえ感ずる。
数種類の鰹節、羅臼昆布、煮干しを
使ったとされるけど、
それ以上の厚みある味わいだ。



ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!


すごいよ、これ!
すごく美味しい。

シコシコの食感が印象的で、
スープの旨味がどんどん箸を進ませる。

低温調理の豚チャーシューは


めっちゃ美味しい(≧▽≦)
一口で食べてしまって後悔。。
肉増しておけばよかった。。。

メンマもすばらしい。


味も食感も見た目も普通でない。


全体的に隙がない感じ。
どちらかの力が加わってるのかな。。。

そうそう、山椒をふってみたところ、


これは花椒!
すばらしくマッチするね。
ちょっと違うけど、
山椒が抜群に合う坂本01を思い出した。


肉丼もまた普通じゃない。


抜群の味付けの豚チャーシューに
甘からのタレ。
わさびも必須のアイテムだ。

これは必食メニューと思料する。


楽しみな店ができた。
これからリリースされるメニューも興味あるし、
今後に注目したい。



お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


100
感想など。。。
posted by ぼぶ at 17:00 | Comment(0) | 東京都世田谷区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする