2020年07月11日

【移転のため閉店】麺処 まがり鶏@八丁畷(醤油そば)

訪問日時:2020/07/11 11:53

3/10に八丁畷にオープンした店に
やっと行ってきた。

オープン当初は朝5時から営業、
ということで
いずれ朝ラーしようと思っていたけど、
今は朝11時からの営業に変わっている。

このゴキゲンな路地を
入っていくと、

IMG_7642.JPG

すぐに香りでわかる。

IMG_7643.JPG

麺処まがり鶏。
Instagramにはオープンまでの
足取りが記されている。
それを見て、かなり期待していたことは確か

でも、最初は間借り ということだったみたいだけど、
今は違うのかな?

メニュー豊富なのよね。

IMG_7644.JPG

和え玉が2種類あるし、
ニラそばもきれいなビジュアル。。

店に入ると、いかにもバーな風情。
7席ある直線カウンター、
一番奥の席に陣取った。

IMG_7647.JPG
IMG_7646.JPG

お品書きピンぼけでかなり悔しい。。。

先客の昆布水冷やしそばに
惹かれながらも、
醤油そばをお願いした。

卓上には胡椒のみ。

IMG_7648.JPG

3番目で9分後、
醤油そば到着。

IMG_7649.JPG

お箸はお手製?の
箸袋に入れられている。

香りよし!
早く食べたい。

IMG_7650.JPG

スープは

IMG_7651.JPG

あっち(><)

ま!

鶏がズドンと来て、
その後ほのかな和風出汁、
そして喉を通るときに貝系の旨味が
すーっとくる。
これはあまりない旨味かも。

麺がすばらしい相性。

IMG_7652.JPG


ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!


シコシコの極細麺。
スープをよく持ち上げ、
幸せに浸れる。

チャーシューは低温調理。

IMG_7654.JPG

噛み切りにくいけど、
苦手だけど、
美味しい。

鶏チャーシューも低温調理。

IMG_7656.JPG

少しハーブの香りもあり、
センスを感ずる。

メンマはないけど、
卵豆腐がある。

IMG_7655.JPG

ラーメンにはめずらしいね。
私的には歓迎。


あまりにも美味しく、
まだまだ熱い温度を保ったスープは
あっという間にお腹に消えた。
その姿を奥様?が見ていらして、
ニコっと微笑んだのが印象的だった。


いやいや、思った以上にすばらしかった。
RADWIMPSの野田さん風の店主さんは
わずかな期間で独学でこの味を作り上げたらしい。
そのセンスには恐れ入る。

塩もニラそばも限定も気になるし、
ここも絶対また訪問したい店だ。



お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


109
感想など。。。
posted by ぼぶ at 20:57 | Comment(0) | 神奈川県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【終了】出汁と麺ときどき和パスタ腹一杯 武蔵小杉店@新丸子(出汁御膳セット)

訪問日時:2020/07/10 11:52

武蔵小杉高架下のグルメストリートには
去年できたときに行ってみたけど、
とても気に入った「ハライッパイ」という店で、
この6月14日からラーメンを平日ランチタイムに
開始した。

IMG_7617.JPG

大阪の中崎に本店があり、
そちらでは5/31に開始していた。
武蔵小杉では6/4に開始予定だったけど、
少し延びて6/14から始まった。

Instagramを見て、
提供前から気になりまくりだったよ。

IMG_7616.JPG

実は土曜日に来てしまった経緯がある。
今日は堂々と看板も出ているよ。

IMG_7618.JPG

夜に来たときには
おでんを堪能したけど、
なにしろお出汁の良さに感激したものだった。

予習済みのお品書きを拝見。

IMG_7619.JPG
IMG_7621.JPG

淡麗醤油らぁ麺、淡麗塩らぁ麺、
淡麗醤油つけ麺という3本。
それのトッピングの違いとう商品構成。

店頭看板のA、B、Cセットは
これには書いてないね。

九条葱らぁ麺の盛り付けが気にいったので、
出汁御膳に山盛り九条葱をトッピングで
お願いした。

味は醤油、麺は縮れ麺、
ご飯物は炊き込み炒飯でコール。


卓上調味料類は、

IMG_7637.JPG

からし、七味、胡椒。

まず、お出汁が出された。

IMG_7622.JPG

味付けはしていないけど、
これが実にホッとするお味なんだよね。
日本はいいなーと思う。

1番目で6分後
出汁御膳セット醤油到着。

IMG_7623.JPG

思ったほどの盛りではない九条葱だけど、
なんともきれいなビジュアル。

IMG_7624.JPG

チャーシュー、メンマ、九条葱は別盛り。

IMG_7625.JPG

それと炊き込み炒飯のほかに
鰹節とシュウマイと生玉子が付いてきた。
生玉子は麺をつけて召し上がってください的な。

スープをいただくと、

IMG_7628.JPG

あ゛〜〜〜〜

こりゃうんまい!
上品で濃い出汁は見事にラーメンのそれ。

こりゃ麺も合うに違いない、

IMG_7629.JPG



ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!



なにこれ、めっちゃ美味しいんですけど!
喜多方直送のもっちもちの麺も
ベストマッチではなかろうかいな。

IMG_7630.JPG

改めて、
きれいな麺だよな〜〜〜

チャーシューは味が薄いやつ。

IMG_7631.JPG

スープに沈めると
温かくなって美味しい。

メンマは普通だけど、

IMG_7632.JPG

過不足なし。

玉子を溶いてつけてみる。

IMG_7633.JPG

これまたいいね!
麺の良さを再認識できる。

鰹節投下!

IMG_7634.JPG

美味しさブーストアップ!!
こりゃ楽しい食事だ。

思い立って、薄味のチャーシューを
玉子に醤油を入れて味付け、
つけてミタ。

IMG_7636.JPG

そうそう、
七味は京都っぽい風味の上質なやつで、

IMG_7638.JPG

これは多少でも試した方が良いね。

御膳に付属のシュウマイは

IMG_7627.JPG

かなーり美味しい!

炊き込み炒飯もとっても美味しい。

IMG_7626.JPG

あまり油を使ってないのか、
あっさりいい感じ。

スープの力を借りるも吉。

IMG_7639.JPG

期待通りのお味に満足した。
つけ麺も是非いただいておきたい。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


108
感想など。。。
posted by ぼぶ at 20:14 | Comment(0) | 神奈川県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする