訪問日時:2020/07/11 11:53
3/10に八丁畷にオープンした店に
やっと行ってきた。
オープン当初は朝5時から営業、
ということで
いずれ朝ラーしようと思っていたけど、
今は朝11時からの営業に変わっている。
このゴキゲンな路地を
入っていくと、
すぐに香りでわかる。
麺処まがり鶏。
Instagramにはオープンまでの
足取りが記されている。
それを見て、かなり期待していたことは確か
でも、最初は間借り ということだったみたいだけど、
今は違うのかな?
メニュー豊富なのよね。
和え玉が2種類あるし、
ニラそばもきれいなビジュアル。。
店に入ると、いかにもバーな風情。
7席ある直線カウンター、
一番奥の席に陣取った。
お品書きピンぼけでかなり悔しい。。。
先客の昆布水冷やしそばに
惹かれながらも、
醤油そばをお願いした。
卓上には胡椒のみ。
3番目で9分後、
醤油そば到着。
お箸はお手製?の
箸袋に入れられている。
香りよし!
早く食べたい。
スープは
あっち(><)
うんま!
鶏がズドンと来て、
その後ほのかな和風出汁、
そして喉を通るときに貝系の旨味が
すーっとくる。
これはあまりない旨味かも。
麺がすばらしい相性。
ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!
シコシコの極細麺。
スープをよく持ち上げ、
幸せに浸れる。
チャーシューは低温調理。
噛み切りにくいけど、
苦手だけど、
美味しい。
鶏チャーシューも低温調理。
少しハーブの香りもあり、
センスを感ずる。
メンマはないけど、
卵豆腐がある。
ラーメンにはめずらしいね。
私的には歓迎。
あまりにも美味しく、
まだまだ熱い温度を保ったスープは
あっという間にお腹に消えた。
その姿を奥様?が見ていらして、
ニコっと微笑んだのが印象的だった。
いやいや、思った以上にすばらしかった。
RADWIMPSの野田さん風の店主さんは
わずかな期間で独学でこの味を作り上げたらしい。
そのセンスには恐れ入る。
塩もニラそばも限定も気になるし、
ここも絶対また訪問したい店だ。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
109
感想など。。。