2020年10月29日

鶏そば・ラーメン Tonari @神泉(牡蠣とあん肝のまぜそば)

2020/10/29 19:00

2年ぶりになってしまった、
Tonariで友と久々の再会。

IMG_9197.JPG

青木さんも元気そうで何より。

まずは生牡蠣を
Tonariのとなりのスパイラルメニューからオーダー。

IMG_9195.JPG

兵庫の室津、
厚岸のまるえもん、
釧路の昆布森。

IMG_9199.JPG

まるえもんと昆布森が
濃くて美味しいのは知っているけど、
室津、小粒ながら実に美味しい!

同じくスパイラルから、
牡蠣とレンズ豆の一口ポタージュも。

IMG_9200.JPG

これ、絶品。
牡蠣がゴロっと入っていて、
レンズ豆の香りもわかる。

パクチーサラダ。

IMG_9198.JPG

蒸し鶏も入っていた。
食感楽しく、食べごたえあり。

ハウス白ワインは
牡蠣と合わせた。

IMG_9201.JPG

牡蠣のからあげ。

IMG_9202.JPG

唐揚げも乙なものだね。

串焼き3本。

IMG_9203.JPG

おまかせの3本。
豚バラ、砂肝、ベーコン。

焼酎にしましょうかね。

IMG_9204.JPG

ラムチョップ。

IMG_9205.JPG

焼き方と香りが最高。

麺で締めるか。

IMG_9196.JPG

商品が増えているね。
で、すこーし値上げ。

限定の牡蠣とあん肝のまぜそばをお願いした。

IMG_9206.JPG

茹で牡蠣、あん肝、生のり、ねぎが具。
圧倒的なあん肝の量!

つるつる麺をずーーーー、

IMG_9209.JPG


ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!



こりゃすごい。
あん肝の風味、香りが爆発している。

プリプリ牡蠣もナイスなマッチング。

IMG_9210.JPG

あん肝は減らない。。。

IMG_9211.JPG

これを白飯に乗せたい。

友は新たな限定、
金目鯛のカマの炭火焼きと金目鯛スープの塩ラーメン。

IMG_9208.JPG

これ、やばいよ。

IMG_9212.JPG

スープだけもらったけど、
金目鯛の出汁が濃い濃い。
焼きたカマの香りもすばらしい。
これ、普通に一杯いただきたい。

楽しかった。
また遊びにきまーす。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


179
感想など。。。
タグ: tonari 和え麺
posted by ぼぶ at 23:59 | Comment(0) | 東京都渋谷区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

らぁ麺 吉井 勝どき店@勝どき(醤油らぁ麺)

訪問日時:2020/10/29 11:30

10月21日に「らぁ麺 吉井」オープン。

当初つかんだ情報では、
8月開店予定で、名称も
「京都ラーメン 吉井」だった。

母体は和食屋さんのようで、
その後バイト媒体に載せられた文章は
次のように書いてあった。

「和食の伝統的な技術を活用。黄金の鯛スープを使ったラーメン屋で
ミシュランを狙うメンバーを募集しています。
当店しか扱えない食材の仕入れ、当店オリジナルの酒類なども提供します」

ここでは 鯛 とある。
このご時世、いろいろ方針が変わった、
という理解でよろしいかな。


さて、ここはらめんぬがあったビル。
外階段から2階にあがると建物の中に店はあった。
でも、メインの入り口からエスカレータに乗れば、
目の前に着くよ。

IMG_9194.JPG

祝花がいくつか。
ラーメン関係からはなかったけど、
画像中心上の花の送り主は知り合いだ!

オープン5日間は
らぁ麺が500円セールだったらしい。

IMG_9180.JPG

営業時間はこの看板通りの11時かと思っていたけど、
下部の貼り紙によると、
11時30分からなのね。

11時28分到着でまだ開いていなかった。
6名が並ぶ列に接続し、そのときを待つと、
定刻より3分ほど遅れて開店となった。

店頭の説明書き。

IMG_9181.JPG

京都ラーメン、鯛、からなぜ鴨出汁に
方針転換したのかしらん。。

券売機に進む。

IMG_9182.JPG

醤油らぁ麺、塩らぁ麺、の2本立て。
って、あれ?
チェックしていた画像では、
醤油つけ麺、辛つけ麺、まぜそばがあったけど
早くもメニュー落ち?

醤油らぁ麺を購入することに決めて、
限定吉井特製丼はどんなのか聞くと、

「今日は鯵丼です」

とのことで、それも連打した。

ちょっとした小料理屋風情の店内。
厨房を囲む8席のL字型カウンターのみ。
厨房には2名男性スタッフ。

各席にアクリル板が置いてある。
間隔をあけての営業のようだ。

卓上調味料類は柚子胡椒、黒煎り七味、
七味、一味。

IMG_9183.JPG

1ロットは2杯ずつ。
手際はすこぶる良い。

7番目で18分後
醤油らぁ麺到着。

IMG_9185.JPG

醤油の香り、が第一印象。
鴨チャーシュー、メンマ、焼きねぎ、白髪ねぎ、三つ葉が
きれいに盛り付けられている。

IMG_9186.JPG

スープは鴨油がズンとくる。

IMG_9187.JPG

鴨出汁はそれほど濃いとは感じない。
でも、醤油タレがまろやかでとても
バランスの良いスープ。

中細ストレート麺をすすす、

IMG_9188.JPG



ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!



鴨感が少しだけ物足りないかな、
と思うけど、ラーメンとして これは美味しいね。
塩梅もちょうどよく、
箸がどんどん進む。

鴨肉は薄切りだけど、

IMG_9189.JPG

食べやすい厚みだと思う。
お酒のアテにはもう少し厚い方がいいだろうけど。
で、かなり美味しい!!

メンマは細切り。

IMG_9190.JPG

スープにも麺にも じゃまをしない
とても丁寧な仕上がり。

鴨鍋には焼き葱だよね。

IMG_9191.JPG

ナイスワーク!

黒七味だけ試してみた。

IMG_9192.JPG

抜群に合うね!


そして吉井特製丼。

IMG_9184.JPG

今日は鯵丼。
鯵が素晴らしい弾力で甘みもあって、上物だ!
ご飯そのものも美味しく、
非常に楽しいサイドメニューと思う。

さすがは和食屋さん、と言ったところか。。
あとはどんな海鮮丼があるのか興味深い。

最後残ったご飯はスープを浸して、

IMG_9193.JPG

これがまたびっくりするほど美味しかった。
やっぱりスープがいいんだな。


ああ、鴨鍋食べたい。
〆はおじやにしたい。
と思いながら店をあとにした。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


178
感想など。。。
posted by ぼぶ at 18:00 | Comment(0) | 東京都中央区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする