2021年02月10日

駄目な隣人@人形町(REGULAR)

訪問日時:2021/02/10 11:34

板橋方面から情報をいただいた。
ネットの情報は極めて少なかったけど、
いい店オーラを感じて、早速に行ってみた。

IMG_0662.JPG

駄目な隣人とは、
自虐的なネーミング。。。
人類みな麺類の会社がつけそうな感じ。

11時開店、スープがなくなるまでの営業。

IMG_0663.JPG

中に入ると、結構な賑わい。
早くもいろいろな方の目に止まっているようだ。
入り口近くの席が空いていて座ることができた。

お品書き拝見。

IMG_0664.JPG

裏には商品説明。

IMG_0665.JPG

ビストロのシェフが作りあげたのか。
スープはブイヨンドレギュームってことは、
アニマルオフなんだね。

味は醤油ラーメン一種類。
デフォルトがREGULAR、
味玉入りがPLUS、
特製がSUPREME。

ラーメンと土鍋ごはんの2本柱。

REGULARといくらごはんをオーダーした。
麺は細麺と太麺を選べるけど、
お店のオススメは太麺なのでそれで。


卓上はにぎやか。

IMG_0666.JPG

生玉子、KATSUO、PEPPER、SOYSAUCE、
焼海苔、NIRAKOSHO。
全て取り放題だと説明を受ける。

多くのお客がごはんを頼んで、
TKGしていた。

お箸とレンゲはきれいにセットされている。

IMG_0667.JPG

店内はブロックがむき出しだったり、
天井はなかったり、
落書き風の壁だったり、
いろいろセンスを感ずる。

どこぞの資本なんだろうか。。。
※調べると株式会社ZOTという、クラフトビールの会社が
運営していることが判明

L字型カウンター9席。
スタッフさんは手前2名、
奥の厨房に1名?

ラーメンは厨房で、
ごはん類は手前で作製している。

2番めで3分後、
いくらごはんからやってきた。

IMG_0668.JPG

海苔を乗せていると、
本体も到着。

IMG_0669.JPG

胴長の器がかわいい。

チャーシュー、穂先メンマ、九条ねぎ、スプラウトが
乗せられている。

IMG_0670.JPG

スープをすすって、
完食決定!

IMG_0671.JPG

野菜だけとは信じられないほど奥深い味。
生姜をコンフィした油が、
ほどよいバランスの生姜の香りを司る。

これは・・・うまい・・・
言うなれば和風コンソメ!

麺は菅野製麺製。

IMG_0672.JPG


ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!



つるつるもちもちの断面長方形のストレート。
すすりやすく、食感もナイス。
全粒粉入りっぽく、よくスープと合っている。
細麺はどういうのなんだろう。。。

チャーシューは低温調理タイプ。

IMG_0673.JPG

これが別格に美味しい。
豚臭さは皆無どころか、かえっていい香り。
すばらしい。

穂先メンマの仕込みも見事。

IMG_0674.JPG

柔らかで味付けもちょうど良い。

スープにはKATSUOを擦ってみると、
魚介の香りが広がるけど、
味変の必要も感じなかった。

NIRAKOSHOも試してみよう。

IMG_0675.JPG

これは白ごはんには最高だね。


いくらごはんがまたとっても美味しい。

IMG_0668.JPG

いくらはもちろん、
ごはんそのものが極上。
NIRAKOSHOも乗せてみたけど、
不必要だった。

取り放題の海苔はこちらで
3枚ほど使わせてもらった。

その後、スープを飲み干さずには
いられなかった。
飲み干しても もっとほしい、と感じながら、
店をあとにした。

またまた話題店の登場を感じさせる。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


029
感想など。。。
posted by ぼぶ at 17:00 | Comment(0) | 東京都中央区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする