2021年05月04日

【閉店】牛骨らーめん 牛王@武蔵新城(spicy curry らー麺)

訪問日時:2021/05/04 11:40

武蔵新城の牛王にて、
魅力的な限定提供中。
思い出して行ってきた。

店に着くと、店頭で三人が待っていた。
開店して10分。
少し時間がかかることを覚悟して接続。

10分後チケット購入を促される。
店内に入り、価格が書かれていない
「限定」ボタンをプッシュ。
価格は880円、spicy curry らー麺

牛王さんのスープで作るspicy curry、
しかも あのセンスならば、
極上に美しく、美味しいに決まっている。

そして23分後店内へと案内され、
真ん中あたりに着座。

座ってすぐにそれはやってきた。


ほらね。
美しいじゃん。


チャー牛、紫玉ねぎ、レタス、トマト、パクチーが
絵画のごとく散りばめられ、
黒マー油がマーブルの如し。

このピンクの山が美しさの根源。


早々にレンゲを差し込む。


!!!

思った以上の美味スープ。
かなりのスパイス感に辛さのバランスもよく、
中毒性すらある。

自信作、とおっしゃるだけあるなあ。。。

そして麺を、




ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!



カレーラーメンとして極上!
パッツン麺との相性もよく、
笑顔ですすり続けた。

チャー牛をどけると、
野菜がいろいろ。


少量のパクチーの存在感がかなり効果的。

チャー牛は今日も安定の美味しさ。


写真を見て知ったけど、
切り込み入れてるんだね。
丁寧だな。

真ん中のあたり、マー油がなくなってきたので、
そっとデフォルトのカレースープを味わうと、


いやー、文句のつけようがないね。
でも、マー油もあることで
全体の味がまとまる感がある。

調味料は使う必要なかったけど、
ローストビーフにブラックペッパーが好きなので、


うまし。

それにしても、
全体的にこの牛脂の存在が大きい。


牛の香りと食感と甘さ、
一口ごとに味わうことができるよ。


美味しかった。
来てよかった。

そう言えば、つけ麺がまだだったなー、
と再び思いながら店を跡にした。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


088

感想など。。。
posted by ぼぶ at 18:16 | Comment(0) | 神奈川県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ラーメン道楽 環八矢口渡店@矢口渡(ラーメン)

訪問日時:2021/05/04 07:35 

朝ラーをしたくて車を出した。
営業情報を調べずに2店舗にフラレて
もういいや、と家に帰ろうとしたんだけど。。。

昨年10月に上々家環八矢口店跡地に開店した
ラーメン道楽の前を通ると営業している様子!


開店当初は確か24時までだったはずが、
いつの間にか24時間営業になったようだ。

ラーメン道楽と言えば24時間営業が代名詞だけど、
ここはやらないのかなーって思っていたよ。

早速入りましょ。


居抜きの店内。
先客ゼロ。

道楽は2000年に蒲田店に行って以来。

ここは こうや上々家と家系が続いてきただけに、
厨房だけ見ても家系ラーメンの店とすぐにわかる、
そんな感じの店内。

一番奥のカウンター席に腰掛け、
お品書きを見る。


スープはもちろん1種類。
味はノーマル、味噌、辛、辛味噌とある。
ラーメンを注文した。

半麺もできるけど、
価格は50円引きが0円に改定され、
その代わりのトッピングサービスがある。


見開きメニューの表紙。


裏表紙。


従業員の人気ランキング。


季節限定が2種類。


卓上には酢、醤油、ラー油、
おろしニンニク、おろし生姜、ごま、胡椒。

おろしニンニクを覗くと、
やや緑がかった色。
新鮮な証とか。。


4分後到着。


チャーシュー、もやし、海苔3枚という
道楽系スタイル。


いい香りするよ。
スープはどうかいな・・・


ウメ!

あれ。こんなに美味しかったっけ。。
ライト過ぎない豚骨スープに
ややキリっとした醤油味。

そして鶏油の香りもナイス。

すぐさま麺を。




ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!




パツッとした食感。
いい感じにスープを持ち上げ、
豚骨醤油ラーメンとして
かなり好みの味。

チャーシューはもも肉で、
美味しい適度な柔らか仕上げ。


ウマウマと食べ進め、
危うくスープまで飲み干しそうになって箸を置いた。

朝ラーできる店はこのあたりでは大変貴重。
また来てみたい。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


 087
感想など。。。
posted by ぼぶ at 08:05 | Comment(0) | 東京都大田区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする