2021年05月18日

らぁめん 赤坂 みづ菜@赤坂(濃厚醤油らぁめん)

訪問日時:2021/05/18 12:40

この5月16日にオープン、
らぁめん 赤坂 みづ菜。

情報を掴んでからややあって
公式サイトが公開された。
それを見ると、なんとも美しく、
普通でないこだわりを感じたので、
優先して行ってみた。


村上朝日製麺からの生花が目に入った。

ところで、
ここは昔懐かしい、赤坂ラーメンの跡地。
あの店主さん、どうしているのかな。


店内、ほぼ満席。
券売機を見る。


らぁめんは4種類。

蛤×帆立
塩らぁめん 880円
鶏×豚×ポルチーニ茸
醤油らぁめん 880円
親鶏×豚×昆布水
つけめん 1000円
親鶏×豚×煮干し
濃厚醤油らぁめん 880円

という構成。
券売機左からオススメ順だそうだ。
堂々とそう言われると、
4番目は自信ないのか、と思ってしまう天邪鬼。


でも、「親鶏」というワードに惹かれ、
オススメ最下位の濃厚醤油らぁめん
特製半チャーハンを購入。

少し待って席に案内された。


天板は一枚板?
かっこいいね。

壁に向かったカウンター7席+5席、
4人卓×2。
衝立があるとは言え、隣との距離が少なく、
ちょっと抵抗がある。。。

目の前には黒胡椒とおろしニンニク。


キノコの形が可愛い。
左側のキノコは楊枝入れ。

お品書きも各席に置いてある。


4種類のスープ炊いているのかな。
お隣は塩らぁめんだったけど、
確かに美味しそうだ。。

裏には付属の薬味の説明。


11分後到着。


店名入りの器。
らぁめんの種類によっても使い分けてるようだ。
3種の薬味も同梱。

具は低温調理豚と鶏もも肉、水菜。


水菜は店名由来?
全てのらぁめんに入るみたい。

スープは、確かに濃厚。


濃厚な鶏と豚!
脂分も多く、ドスンとした味わい。
タレも濃厚スープを生かす仕上がりで、
スープの味がよくわかる。

中太つるつる麺をすすると、



うまいね!


麺との相性も文句なし。
なんとなく、赤坂ラーメンを思い出すのは、
場所の成せるせいか・・・

でも、親鶏×豚×煮干し
という割りには煮干しは感じないけど、
何かの間違いか?

レア豚チャーシューは、


ちょっと苦手なやつ。

鶏肉はもも肉だな。


親鶏なのかな?
にしては柔らかめ。
美味しいけど。。

メンマにはびっくりした。


めっちゃ美味しい!
一本しかないのが残念。
味付けも適度な柔らかさも素晴らしい。
あまりない味わいだった。

さて、薬味を試していこう。
まずは焦がし入り("煎り"の誤植か?)にんにく。


これはかなり効果的。
このラーメンにはニンニクが合うと認識できた。

辛味柚子胡椒。


赤いタイプの柚子胡椒。
香りと辛さがいいね。

特製魚粉。


これも合うね。
親鶏×豚×煮干しの煮干しはこれで補完か?
ならばもっとほしいよな。。
他の2種ももっと量があるといいなあ。


奥の厨房から炒めている音は聞こえなかったけど、
特製半チャーハンはかなり遅れて到着。

"特製"が好きだな・・・

べちゃっとしている。
チャーハンと言うより炊き込みご飯のような食感だな。。
味も薄く、塩か醤油がほしかったけど、
スープをお供に何とか食べきった。


素直に塩らぁめんにすればよかったかな。
でも、醤油もつけ麺も気になることは気になるぞ。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


098
感想など。。。
posted by ぼぶ at 20:33 | Comment(0) | 東京都港区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする