2022年03月26日

中華そば 千乃鶏@池尻大橋(小中華そば<醤油>小親子丼)

訪問日時:2022/03/26 11:30

本日OPENのお店に
恐る恐る向かってみた。


無事開いてるね!
中華そば千乃鶏
前身はイタリア酒場だった。


中に入ると8割方 席が埋まっている。
券売機に向かう。


中華そばと親子丼の店とは聞いていたけど、
中華そばは醤油と塩がある。
ワンタン麺もあるね。

麺量はデフォルトで2玉だって。
小中華そばは1玉。

小中華そば(醤油)と小親子丼
ボタンをプッシュ。

席に案内され、チケットを渡すと、
油の量、味の濃さを聞かれる。
全て普通でお願いした。
チャーシュー用に本わさびも用意されている。

直線カウンター7席、3人卓×1、
4人卓×1。

卓上にはペッパーミルのみ。


お隣のカップルは一軒先に住んでいて、
イタリア酒場にはよく来ていたようで、
内装はあまり変わってないようなことを言っていた。

店のスタッフさんとの話によると、
こちらの店は都内で5店舗を運営しているそうだ。
外に千里眼からの花があったので、
その系列かな?

店名で検索してみると、
株式会社萬福フードサービスの求人募集があった。
まあ、その辺はいいや。


おそらく6〜7番目で18分後
小親子丼、中華そばの順で到着。


ひゃー、好きそうなビジュアル!
鶏の香りがビンビンくる!


ワクワクしてレンゲをさしこむ。


ンンま!!

千乃鶏という店名から類推できるように
まさしく鶏全開で、鶏油の香りがすばらしい。
醤油タレは丸みがあり、
ふんわりとやさしい旨み。

少し塩分高めだけど、
すすり上げた麺にはばっちりフィット!




ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!




やー、これはうまいね。
讃岐うどんのような力強い食感で、
噛んでいるともちもち感が増し、
いつまでも美味しい感じ。

恵比寿の綾川に似てるな。

チャーシューは箸で持ち上げると、
すぐに切れる。


柔らかでバランスの良い味でいいね。
本わさびを所望してみよう。


本わさびって商品名のやつなのか?
いかにもチューブから出した感じだ。
添えてみる。


あまりひっかからないなあ。
あってもいいと思うけど、
もともと美味しいので必要性は感じない。

親子丼。


普通に美味しい親子丼だね。
鶏肉は柔らかだし、出汁の味わいがナイス。
でも、親子丼はどうも全部同じ味に感じてしまう。
なので、これ以上は語らない。

七味が渡されたけど、


ピリッとして良き。

チャーシューわさびでご飯を、


まあ、お遊びということで(^^;


中華そば、美味しかったなあ。
塩も大いに気になるところ。
あと、ワンタンも。

人気出るんじゃないかなあ
と思いながら店をあとにした。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


058


感想など。。。
posted by ぼぶ at 17:34 | Comment(0) | 東京都世田谷区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする