2022年06月15日

GENEI.WAGAN@恵比寿(海老薫る担々麺)

訪問日時:2022/06/15 18:00

8年ぶりにGENEI.WAGANへ行ってきた。
徐々に暗くなる階段を降りていき、
ドアのチャイムを鳴らすと
懐かしの空間が広がった。

席へと通されると、
すでに演目が書かれている。


よろしくお願いしまーす。
入江さん、いないの?
と思ったら、客席側にオーラを消して座ってらした。
かなり横に成長しましたね(^^;

ビールで杯を合わせて演目開始。


お出汁だけが出てきました。
そのままいただくと、豚鶏不使用の和出汁。
これだけでも旨味があり、美味しい!

次いで、自家製醤油を数滴。


うはー、美味しいぞー!
ボトルに入れて持ち歩きたい飲み物だ。

次は脂を垂らす。


一気にラーメンに寄る!
この時点で麺がほしい!

最後は花椒を散らして。


香りがたち、ナイスなスープですぞ。
いきなり入江劇場に引き込まれたな。。

いくらと海月のラーメンパフェ。


前は八寸の一つとして いただいたけど、
それが進化して単独メニューに昇格。
時折変わるようだ。

で、これ、激美味しい!!
いくらの美味しさに揚げ麺と海月と
青海苔のクリームソースが抜群の相性。

チャーシュー茉莉花茶煮。


以前もあったね。
柔らかい煮豚を香ばしく焦がし、
浅漬のキャベツを巻いていただく。


めちゃうまい!

白ワインいただきます。


眼前にストーブがセットされた。


中身はスペアリブ。


これから火をつけてコンフィにするにあたり、
このオイルで野菜のアヒージョも作る、
というもの。

じゃがいも、ナス、ズッキーニ、パプリカ、
エリンギ、たけのこ、ブロッコリから
3種選ぶ。


じゅーじゅー。


柔らかいものから順に供される。

ブロッコリ、ナイス!


味付けにラーメン醤油を使っていたり、
オイル自体の味がGood!

スペアリブコンフィ。


これ、バカみたいに美味しい(≧▽≦)
食べやすく切ってきれて、
最後には骨にかじりついた。

たけのこ。


たけのこのオイル煮も美味しいもんだね。

でも、それ以上に、


じゃがいもがすばらしかった!

赤ワインください。


そして、多分4回目の訪問にて
今回は海老薫る担々麺。


だったけど、その次がこれなんだって。

チャーシュー、ねぎ、水菜、ポーチドエッグが乗る。

スープはごまと海老が香り、
素晴らしいの一言。

麺をいっきにずずずっと、


ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!



麺は前より縮れが少なく、
少し太くなったかな?
相変わらず存在感はある。
海老がバランスよく香り、大変美味しい。

チャーシューが煮豚タイプになったね。
乗せてから炙っていたけど、
これも柔らかで美味しい。


初来店の連れの潮薫醤油ラーメン。


相変わらずいいねえ。
「潮薫」というワードがピタリとハマる感じ。


ラーメンが終わると、TKG。


玉子には玄瑛の醤油が入っている。
ドバッとかけて、空気を含ませるように
がんがんかき混ぜた。


昔、まさ吉で教わった方法。
泡が立って ふわふわになり、
極上のTKGになる。
この醤油はほんとに美味しい。

ややあって、担々麺のスープをかけて、


美味しさブーストアップ。
はー、美味しかった。


食べてる傍らで生ハム原木を切っていたので、
少しもらった。


赤ワインが進む。

デザートはバニラアイス。


レモンの皮、塩、オリーブオイルがかけられていて、
香り、甘さ、パーフェクト。


もう少しお酒がほしかったので、


グレンフィディックをいただいた。

このあと入江さんといろいろな話をしながら、
夜は更けていった。



お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


109


感想など。。。
posted by ぼぶ at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都港区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする