訪問日時:2022/07/07 11:31
今日、ある人のSNSを見ていて、
おお!
なんと!
ついにか!
と心が踊った。
それはある新店の情報。
仲池上にできた、というのもだけど、
店主が、惜しまれつつ閉店した
力丸の東氏というではないの。
予定を変えて行ったよ。
7月1日に開業。
ここは頻繁に車で通るところ。
前はピーマン亭という古いイタリアンバルだった。
厨房機器を片付けているのは知ってたけど、
ラーメン店になったのは気が付かなかった〜
律儀な営業時間の書き方。
中に入ると、
聞き覚えのある声。
マスク越しだけど紛うことなき東さん。
全く変わらない優しい接客に
心がなごむ。
券売機を見ると。
中華そば、白醤油中華そば、担々麺(未発売)
という構成。
今度はパワフルな豚骨スープではなく、
真逆で攻めてきたね。
中華そば700円を購入した。
厨房を囲む12席くらいの店内。
調味料類はラー油、酢、胡椒が置かれている。
東さんの傍らには奥様?
2人体制。
先客は3名。
私の直後にいらした後客さんは
白醤油を知らなかったようで、
大声で質問していた。
でも、東さんは丁寧に柔らかに説明されていた。
そして、あのかっこいい湯切りだ。
全く変わらない姿ににんまりしてしまう。
3分後到着。
ふーむ。
ほんとに淡麗系なんだね。
チャーシュー(豚ロース・鶏胸低温調理)、
メンマ、ねぎ、かいわれ、海苔が乗っている。
スープうま!
水鶏系ではない、やさしいアタック。
醤油が丸みを帯び、実に美味しい。
大山鶏とたっぷりの香味野菜、小豆島の醤油を使った
と言うけど、野菜の甘みが生きているスープだな。
麺は中細ストレート。
一気にすすると、
ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!
ぱっつん食感でスープと合っている。
これは美味しいぞ。
中華そばとしてとてもいい。
チャーシューは豚肩ロースと、
低温調理鶏胸肉。
鶏はしっとりといい感じ。
豚はタレの味付けが絶妙で
食感も豊かで美味しい。
メンマの仕込み、気に入った。
この色合、細さ、好みなんだよなあ。
次回は増してみようかな。
そしてスープまで完食。
すばらしく美味しかった。
東さんは私のことを覚えていてくれた。
そんなに頻繁に行ってないのに。。。
これからいろいろ商品を出していくようだ。
いつか豚骨もやってほしいぞ。
すでに次回訪問が楽しみになってきた。
すぐに白醤油、いただきにきます。
ちなみに、
ここは一番近い駅が都営浅草線の西馬込。
でも、1km以上ある。
周りにコインパーキングも少ないのよね。
バス停 上池上 が目の前にあるので
バスがおすすめかも。
東急池上線の池上駅か洗足池駅から
「森04」か「森05」で、行けるみたい。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
122
感想など。。。