2022年07月22日

くまめん@六本木一丁目(玉名ラーメン)

訪問日時:2022/07/22 11:55

ふるめん何度となく訪問し、
その都度楽しかったけど、
この6月末で閉店してしまった。

で、7月19日にリニューアルで
くまめんOPEN。


ちなみにふるめんは五行があった場所に
来月移転予定。

夜は馬刺しなんかもあるのね。


中華ふるめんもそう思ったけど、
関係している会社がやり手なんだろうね。
今回も玉名からそれなりの人を招いたとか?

玉名ラーメンは本場では経験がなく
楽しみにやってきた。

表にお品書きがある。


玉名ラーメン、豚骨味噌ラーメン、
九州煮干しラーメン、濃厚魚介豚骨つけ麺、
そして夏季限定の冷やし中華、という構成。


待ちはなく、即入店し、券売機に向かう。
お品書きは「濃厚豚骨玉名ラーメン」、
券売機は「元祖熊本玉名ラーメン」。
こういうの困るのです。
どちらが正式な商品名でしょ。

でも、元祖 と名乗っちゃうんだね。

チケットを渡すと、
焦がしニンニクの有無を聞かれる。
ないと熊本ラーメンではなくなるので、
少しでお願いした。


店内は全く変わらず。
調味料類は、紅生姜、胡椒、醤油、一味唐辛子、
酢、ラー油、特製辛油。


お冷はレモン水だった。

1番目で3分後到着。


チャーシュー、青ねぎ、キクラゲ、
海苔、揚げニンニクが乗る、
王道のスタイル。


スープは確かに濃厚なれど、


しつこくはない、まさに熊本ラーメン
という感じ。
美味しい。

麺をずずいと、、、




ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!



厨房では一人年配の方が麺をあげていたけど、
熊本から来た、とかかしらん。

やはり揚げニンニクは
このラーメンには必須。


少なめにしなくてもよかったな。

チャーシューはよくできている。


この手のラーメンでは
あまりチャーシューにこだわるとこも少ないけど、
これは美味しいと思う。

紅生姜と辛油を豆投入。


紅生姜はマストなので、
いつもの風味で美味しくなるけど、
辛油がいいね。
香りが強くてチャーシューが美味しくなった。


麺と具がなくなっても
レンゲがなかなか止まらなかった。


ほかのメニューが気になる。。。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


136


感想など。。。
posted by ぼぶ at 18:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都港区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする