2022年12月19日

紀尾井町 藍泉@紀尾井町@赤坂見附(醤油ラーメン)

訪問日時:2022/12/19 11:53

知り合いのSNSストーリーに出てきた
ホテルニューオータニ内にある
高級和食の紀尾井町藍泉(らんせん)。

最後まで見ると、なんと締めには
美味しそうなラーメンの写真。

調べてみると月曜日、火曜日限定で
ラーメンを提供している。

ちょっと高いんだけど、
画がすばらしいので、行きたくてたまらなく
なってしまった。。

場所は本館の1階。
飲食店が並ぶアーケードにある。


瀟洒な佇まいに少しビビるけど、
ラーメンがあるのを確認して
店内突入。


手前の白木の明るいカウンター席は満席で、
奥のバーカウンターに通された。
照明が暗くてお写真は難儀だなー、こりゃ。


改めてお品書き拝見。


基本メニューは
醤油、塩、トリュフ塩。

担々麺もある。


冬季限定で蟹出汁ラーメンも。


醤油ラーメンとミニ本鮪ネギトロ丼を
オーダーした。
合せて2300円だけど、
駐車場が無料になることを思えば、
まあ、いいかと。。。

5分後到着。


この麺線のきれいなこと。
昨今の流行りを捉えておられる。


ペッパー2種が電動ミル入りで
同時提供。


使わんけど(^^;

さて、スープをいただき、

きょん!

ってなった。


なんときれいで美味しい醤油スープ。。
鶏主体と思うけど、
ネオクラシックな味わいに驚く。

コンソメスープのような
奥深さもあり、これは上質だ。

秋刀魚節、鰹厚削り、昆布、煮干し
などの魚介系でかえしを作り、
宮崎地鶏の鶏ガラスープのスープを合せた

というご説明。

麺は菅野製麺所の細ストレート。




ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!



つるつる、シコシコ。
噛んでいるともちもち感もある。
スープがたっぷり絡んで
美味しい美味しい。

麺、かなりいいね。
このつるっとした心地よい唇触り感は
あまり類を見ないかも。

鶏胸肉チャーシュー。


しっとり低温調理。
うまい。

豚はロース肉のレアもの。


宮崎県産ぶどう豚を3〜4時間じっくり低温調理

だそうだけど、
めちゃくちゃ美味しいじゃん!
ピンクなところが残っていても
何の違和感もない。

メンマがまたすばらしい。


完全発酵こだわりの極太メンマ

との触れ込み。
和出汁風味たっぷりで、
極太なりの豊かな食感。
さすがは和食屋さんの仕込み。

味玉も完璧。


奥津軽プレミアム卵の味玉

を使用。
黄身が流れ出さない
ギリギリの茹で加減と
ほどよい味付け。

ミニ本鮪ネギトロ丼。


どうしてもサイドにほしかったけど、
これは頼んでよかった。
海苔の佃煮とわさびを適当に混ぜると、
感動ものの美味しさ。

本鮪の香りが何とも言えず、
当然ながらご飯の美味しさも特筆もの。


すべて平らげ、
箸を置いた。
来てよかった!


これだけのラーメンを作るには
ただ好きなだけでは難しいと思った。
聞いてみると、料理長さんのお父上は
千葉でラーメン店をやっていたそうだ。
店名はわからなかったけど、
今度店主に聞いてみたい。


会計を済ませると、
お菓子のお土産をくれた。


ホスピタリティも抜群。
さすがはニューオータニ。

なお、ランチのラーメン提供は
今年は12月20日が最後とのことです。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


230

感想など。。。
posted by ぼぶ at 19:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都千代田区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする