2024年09月20日

らぁ麺 花筏@亀戸水神(らぁ麺 醤油)161

訪問日時:2024/09/20 11:20

9月18日開業、らぁ麺 花筏


ファサードがかっこいいけど、
前身の居酒屋の名残みたい。

朝7時から記帳開始とか。


近くの人が名前を書いてくれた♬
ありがとうございます。


店頭に置かれたお品書きを見る。


醤油と塩の2種類。


そぼろご飯、牛すじ煮込みご飯などあり。

トッピングされているものも
書いてあって親切。


よくわかっていらっしゃる。

使用材料なども書いてある。


醤油ダレは11種の醤油?塩は6種?
すごいね。

招かれて店内へ入り、券売機の前に立ち、
らぁ麺醤油を購入。

撮影は商品だけなので券売機も撮っていない。


店主さんは素敵な出で立ち。
所作も落ち着き払っている。
有名な店の出身とか。。。

座って4分後到着。


渋い器。かっこいい!

具はシンプルにチャーシュー、ねぎ、メンマ。


スープをすすってぶったまげた!


これはうまい・・・
11種の醤油を使った感はわからないけど、
味わったことのない複雑な旨味にうなってしまった。

合わせる麺は三河屋製麺。



ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!


つるつるシコシコで
なんちゅう美味しさ!
箸が進みまくる。

チャーシューは吊るし焼き。


これがめっちゃ美味しい!
適度な厚みで食べごたえもある。
豚使いが上手とみた。
チャーシュー麺にすると煮豚タイプも追加されるので、
そっちにすればよかったなあ。

メンマの仕込みも見事。


穂先の方と思われるけど、
やわらかで味付けがやさしく、
色合いもナイス。


氏はらぁ麺 塩。


スープは醤油と異なり、
貝類を多く使っているらしい。


みりん由来か自然な甘みを感じる。
麺は同じだけど、全く別物に思える。

双方互いに味わいながら、
スープまで完食。
ご出身のお店とは全く違うけど、
類まれなセンスを感ずる。

今はまだスカスカの記帳表だけど、
そのうち一杯になるよ、きっと、
と思いながら店をあとにした。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。



感想など。。。
posted by ぼぶ at 18:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都江東区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする