訪問日時:2008/06/20 12:50
愛宕の次に向かったのがこちら。
大斗@大門で修行された方が3月末に開店させた。
こちらも評判が良く、早く行ってみたかった店。
実は愛宕の前にこちらに来たけど、
女性ばかり6名ほど並んでいたので回避した次第。
後回しにして正解。
すんなり座れた。
でも、あとからあとから入ってきて、
7席のカウンターはすぐにうまってしまった。
人気あるんだなあ。。
最初はらーめんしかなかったけど、
今は盛りそばも登場。
今日はらーめんをチョイス。
感じのいい助手さんに券を渡す。
そして、店主さん、かっこいいですね〜
女性が多いのわかるわ・・・
きた。
器もいい焼き物ですねー。
スープは最初鶏油のアタックを感ずるので、
鶏白湯かと思ったくらい。
動物系がやや強い、豚鶏魚系。
甘さが旨味として感じられ、いいスープ。
醤油の味がまたいいわ、これ。
麺は中太平麺。
加水高めのぽくぽく麺。
これも好きな麺だなあ。
メンマはスープのじゃまをせず、
チャーシューも出しゃばりすぎないタイプ。
玉ねぎの香りが賛否あるかもしれないが、
私は歓迎。
しゃきしゃき感が何とも楽しい。
底の方からは柚子皮の存在を時折感ずる。
一服の清涼感はセンスを感じます。
2軒目のせいと、麺も多かったので少し残してしまった。。゚(゚´Д`゚)゚。
ごめんなさい、と店をあとにした。。
このおらがさん、和麺屋 長介さんの並びにあるんだけど、
この前の道、いつの間にか広くなったんだね。
ビルが一つなくなっていた。。。
長介さんも含め、目立つようになってよかったかも。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
実食感想
実食メニュー:らーめん700円
スープの種類:豚鶏魚
麺の種類:太平
具:チャーシュー、玉ねぎ、メンマ、のり、柚子皮
スープの余韻:★★★★☆
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★☆
メンマ評価:★★★★☆
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:減点のないラーメンだと思います。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞