訪問日時:2008/06/23 12:20
本日新規開店のお店。
ネットで仕入れた情報を元に行ってみた。
場所は池袋から行って、麺舗十六の一本手前の道を右ですぐ。
店の前は花がいっぱい。
近づいてみると、鳥居、大成食品の名前。
なーんだ、鳥居塾か。。。
という虚脱感も否めないけど、
「鳥居塾ならば」という安心感もある。
なんか、不思議な気持。
それよりも先日行った担々麺杉山さんの名前が気になる。
店名は「我家」と書いて「うち」と読ませる。
学生4人が待っていた。
階段に不規則に座って待っているから、
あとに並ぶ私はどこにいればいいのか迷った。
直前の女性も同じだったようだ。
最近の若者はどこでも平気で座る。
そのお尻で飲食店の椅子に座らないでほしいもんだ。
店内はコの字型12席のカウンター。
券売機。
大盛りはまだできないらしい。
生玉子のトッピングが珍しいが、
すき焼きのように溶いてください、と書かれていた。
徳島ラーメン?
卓上はきれいに塗り箸、レンゲ、スープポットが並んでいる。
お箸とレンゲには注意しないとおつゆがはねるので、
こういう風になっていると安心する。
厨房内を見て理解した。
家族経営なんだ。
ご夫婦と娘さん一人。
(もう一人バイト君がいた)
ご夫婦で鳥居塾に行ったのでしょうか。
なかなか慣れた手さばきでてきぱきと作業されてますな〜
到着。
器もきれい。
円錐の頂上をスパッと切って、逆さにしたようなシャープな形。
好きな器だな〜。
スープは麺彩房などとはちょっと違って、
ライトな動物系に魚介系がやや強め。
・・・・これ、かなり好きです。
めっちゃうまいんでないかい。。
麺は中太くらいのつるっともっちり麺。
穂先を含んだ柔らかいメンマもいいし、
なんと言っても、チャーシュー絶品。
バラロールだけど、得製だともう1種類のチャーシューがのるみたい。
そちらも興味ある。
のりもおいしく、
連食予定なのに、スープまで完食。
満足でした。
つけ麺もおおいに気になるところ。
ちょっとお伺いしたところ、
現在は昼営業ですが、いずれ夜営業もやりたいとのことでした。
お店のデータはこちら
なんだかセンチメンタルジャーニー(懐)な気分になりました〜。
とっても、ありがとうございます ですぅ〜♪
てか、こちらから差し上げなければ行けないところ遅れてしまってスイマセンです…m(_ _)m
開店早々まとまりのある一杯。美味しかったです…(^^)v
この地で長く頑張って欲しいと思いました。
新店情報ありがとうございました…m(_ _)m
多分、そろそろ行くだろうな、と思ってました。(^^;
こちら、鳥居出身にしても完成度は高いと思いました。
家族経営がいいですよね。
日を跨いでぼぶさんとは逆のコースで行ってきました
少し目立たない場所のお店だけに少し心配になっちゃいますが頑張って欲しいですね
逆って、楊3号店に先に行ったのですかな?
舌がしびれて、我家の味わかりました?(^^;
十六よりもバス通りに近い分、いいかもしれませんが、苦戦はしそうですよね。
いいですね、こちらの中華そば。
確かにつけ麺も気になります。
いい店ですよね。
近くにあればな〜と思います。