訪問日時:2008/06/30
もう1年も半分過ぎるんですねえ。
ほんとに早い。
今日は前半戦のしめくくりということで、連食予定を組んででかけた。
1軒目はこちら。
28日新規開店ととらさん会議室に情報があり、
なおかつ、その記事を印刷して持ち込むと、
ラーメンもつけ麺も390円でいただけるという。
どのような味が想像もつかなかったが、

大きな花輪。
今ではあまり見かけなくなったけど、
あれ。

ひょっとして、、、、
と花輪を全部見たら、
こちら、茨城大勝軒グループなんですな。
最近、都内に繁殖し始めていますね〜

とら会効果でもなさそうだけど、
店内と店内含めて7人待ち。
でも、列はどんどんはけて、すぐに店内へ。
美人のおねーさんにコピーを見せると、
券売機の右下を指さして、
「これを買ってください♪」
とのこと。
390円。安くてうれしい。
ちなみに「Thank you円」ということだそうだ。
とら会コピーだけでなく、
近所に配ったチラシでも同じ条件だった。
ちなみにらぁ麺、つけ麺だけでなく、担々麺もOKということだ。
へ?担々麺?( ̄□ ̄)
このグループで担々麺は聞いたことないな。

シセンラースータンタンメン。。。
なかなか本場っぽいではないですか。
ま、でも、今日はらぁ麺を注文した。
夜の部はふじ麺がメインなんですな。
まぜそばもあってそちらも気になる。
開店3日目ということもあり、
多少のまごつきはあるけど、
オペレーションに問題はなさそう。
それにしても9席のカウンターに対し、
厨房4人、フロア1人で合うのかな。。。
助っ人さんがいるのかも。
それにしても店主さんと思しき人、
特徴的なひげで、どこかで見たような。。。
柏にいたんじゃないかなー。
違うかな。。
到着。

夜と昼はメニュー構成が違うらしいが、
昼はこのスタイル。
夜はふじ麺スタイルのがっつりタイプになるらしい。
スープは豚骨醤油。
これに野菜がうずたかく盛られていれば、
と思うような、力強いスープ。
家系っぽくもある。
こうじグループということで、
魚介の存在を探したけど、使ってなさそうだな。
使われていたとしても、ほんの少しか。。。
麺は太い。
つるつる、もっちり、弾力あるタイプ。
スープとよく合っている。
チャーシューは肩ロース。
味付けは薄め。
メンマがたくさんあって、歓迎。
癖がなくておいしい。
するするすると、食べきった。
スープはやや残して退店。
7/6までのサービスだし、
担々麺も食べに来ようかな。
お店のデータはこちら
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
実食感想
実食メニュー:らぁ麺(オープン記念で390円)
スープの種類:豚骨醤油
麺の種類:太やや縮れ
具:チャーシュー、ねぎ、メンマ、のり、水菜
スープの余韻:★★★★☆
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★☆
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★☆
ひとこと:やはり担々麺、まぜそば、気になります。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
ニアミスでしたね
こうじグループのお店だったんですか?
あのスタッフの多さに納得しました
魚粉を回避してらぁ麺にしましたが
麺が麺だけに「つけ麺」にすればよかったかも?って後悔しちゃったりして・・・。
つけ麺は魚粉系でしたか?
確かにあの麺はつけ麺合いそう。
麺絆やさんは超近場なのでこんど担々麺を食べに行ってご報告申し上げますね。
担々麺レポートよろしくお願いします。