訪問日時:2005/12/5 13:00
宿題店はなかったが、最近ネットでよく見かけるので、
いずれチャンスがあったらとは思っていた。
店の場所はメインストリートに面していて抜群の立地。
こういう場所は見つけやすくていい。
店主は何でも麺屋武蔵で修行したとか。
お祖父様が営んでいた洋食屋を改造して開店。
屋号もいただいたいとか。
味玉ら〜麺のチケットを購入。
先客2、後客0。
もっと混んでると思ったが。。。
さて、店主を観察。
まず麺を茹ではじめる。丼にタレ、脂、魚粉を投入。
ふむふむ、スープは1杯ずつ暖めるのね。
おお、穂先メンマ。
いい表情だなー。
スープは濃厚な豚骨魚介。
よくあるタイプながら洗練されている感じ。
麺は固めの仕上がりで中ストレート。よく合っている。
チャーシューは大きくて柔らかで味付けもちょうどいい。
穂先メンマおいしいなあ。
味玉は白身が硬いが、黄身はとろりと半熟で好みの加減。
この店の特徴のちょい茹で玉ねぎが抜群の相性。
券売機にはないが、+100円で増量できるらしい。
つけ麺を食べる機会があったら頼んでみよう。
完食。満足。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食メニュー:味玉ら〜麺800円
他のメニュー:チャーシュー麺、つけ麺
スープの種類:濃厚豚骨+魚介
麺の種類:中ストレート
具:チャーシュー、ねぎ、穂先メンマ、味玉、玉ねぎ
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:遠いが全く行かない土地でもないので、機会があったらまた寄ってみたい。
店主の荒木氏は武蔵で働いていて、2001年に実籾に麺家あらきをご両親と一緒に立ち上げました。今回ご本人がこちらの支店に移ってきたということらしいです。本店は確かに武蔵っぽいらしいですが、こちらでは少し方向を変えたみたいですね。