訪問日時:2005/12/11 12:15
最近思うのだが、
私は二郎よりも二郎風のお店が好きなようだ。
事実二郎は武蔵小杉と蒲田(現ラーメン大)にしか
いったことがない。
それに比べて二郎ライクな店は結構行っている。
なんか二郎って敷居が高いんだよな。
今や二郎ライクな店はかなり増えた。
ちょっと前までは、辰@松蔭神社、麺でる@田園調布
くらいしか見当たらなかったがな。
さて、またまた二郎ライクな店に行ってきた。
とろとろ肉そばなんて、一瞬何屋さんかと思う。
店内進入。
満席。
ひえ、混んでるなあ。
でもよく見ると全部同じ服の人たち。
団体さんか。
待っている間壁の張り紙をチェック。
注文はこちらから聞くまで待ってください、
野菜増量は無料です、
などが書いてある。
メニューはとろとろ肉そば、と大盛、特盛、
全部入りの特製がある。
大盛、特盛は同価格750円。
トッピングは玉ねぎ、鰹節、味玉など。
豚は宮崎、玉子は福島、醤油は五日市のなんとか。
店主一人でやっているようだ。
程なく席もあき、店主からの声がけを待つ。
こういう特殊なメニュー名のとき、結構それを口にするのが
恥ずかしかったりする。
ちょっと考え、「肉そば」と注文。
店主の声も表情もなんかやさしい感じで安心した。
ほどなく「ニンニク入れますか?」の声。
「いいえ」と答えた後すぐにやってきた。
見慣れた感がする。
野菜から片付けるがいい茹で加減。
新鮮でおいしい。
スープは二郎ライクの中では結構あっさり系。
味もやや薄め。
看板のとろとろ肉はほんとにとろとろ。
厚さ1.5cmはあろうかというチャーシュー。
これはおいしい。気に入った。
麺は浅草開花楼。優等生の味わい。
次に来たら特製を食べてみたい。
お店のデータはこちら
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
実食メニュー:とろとろ肉そば650円
スープの種類:あっさり二郎風
麺の種類:中太ストレート
具:野菜、とろとろ肉
スープの余韻:★★★★☆
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:ちょっと味が薄いのが気になったが、
とんこつだしは良くでている。まずまず気に入った。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
元つるみ堂、桜花のパパのお店にぼぶさんも行ったんですね〜
息子さんとはかなり路線が…でも素材の肉なんかは一緒かぁ。
しかし、何で路線変えたんですかね。醤油ラーメンや柚子味噌なんか旨かったのに。
コストパフォーマンスを見せるんなら、やっぱ二郎風なんですかね。
でも、トッピングが安く感じないのは何故でしょう? (^^)v
次回、特製なら大蒜は必須ですよ〜
ジャンキー・フォー! m(--)m
その辺の人間関係はまるで知りませんです。次回ニンニクコールします!
特製はひっちゃかめっちゃか出血大サービス状態でしたんで、
今度行ったら普通のを食べてみたいと思います。
特製は具が多いので、結構満腹になります。
つけ麺が始まったようですので、是非食べてみてください。
店主が「どこで出してもかなりイケル」と
かなりお勧めしてましたよ。
店主おすすめのつけ麺食べに行きたいです。
五日市の醤油屋さんといえば
キッコーゴですね。
結構有名で、生協なんかにも卸しているとか。
やっぱ水がいいんでしょうねぇ。
http://www.akiruno.ne.jp/vsm/kikkogo/menu.html
コメントありがとうございます。
キッコーゴーは知りませんでした。
私も醤油好きなので取り寄せてるのですが、
これも気になりますね。