2008年08月26日

【閉店】【200/'08】中村やessence@海老名

訪問日時:2008/08/25 19:00

好きなラーメン店はいくつかあるが、
その中でも中村屋は殿堂入り。
私の中では順位を付けることがはばかる。。。

そんな中村屋も再開発で移転を余儀なくされ、
中村やessenceを本店として移転したのが、本年4月27日。

それに伴い、私の大好きな中村やessenceが営業を中断していたが、
この7月から、月に2,3度ずつの営業を再開した。

そのご案内メールをいただき、早速予約をした。
今回も家族で訪問。

うちのわがまま娘たちもここにくるときは、
黙ってついてくる。

移転以後初の訪問になるが、
以前みたいな秘密めいた雰囲気はなくなったんだね。
まあ、ラーメン店だし当然か。。。

中村店主の奥様に丁寧に迎えられ、席に着いた。
店の壁には大きな金看板。

IMG_0192

卓上にはおしゃれに歓迎のメッセージ。

IG_0174

箸置きもかわいい。

IMG_0175

本日のメニューは、〆の麺に至るまで、
なんと9種類のコース。

まずは
「鮮魚の肝エッセンス 金目鯛のミルフィーユ」
IMG_0176

下には舞茸のムース。
一口ほおばると、ただただ「!!」
金目鯛は蒸してあり、皮は軽く揚げてある。
パイの食感と抜群の味のコントラスト。
ムースも最高においしい。

この1品で家族全員引き込まれてしまった。。

「黒ムツの随エッセンス 温かい刺身とフォンプディング」
IMG_0177

黒ムツは50度で火を通したそうだ。
温かいお刺身という言葉がぴったり。
フォンプディングは魚出汁がよくきいた茶碗蒸し。

「生湯葉のエッセンス 中村屋寿司スタイル」
IMG_0178

生湯葉の下にはシャリに見立てた麺。
軽く塩で味付けされているが、
スポイトに入れられた醤油を数滴垂らすとまたおいしくて。。。 

ワインも進みます。。。
IMG_0179

「秋刀魚のエッセンス 秋刀魚の冷製麺」
IMG_0180

冷製麺の上に秋刀魚の刺身。
肝とバターのソースがかけられ、秋先取りのおいしさ。

「芳しい感覚のエッセンス だだ茶豆と随の煮こごり」
IMG_0181

だだ茶豆が細かく切ってある。
ただでさえ香りがいいのに、余計際だつ。

下のジュレはなんと!ポップコーンの出汁。
確かにポップコーンの香りがいい。
だだ茶豆とまた合うこと。
この組合せはすごい。。。。


ガス入りの水もおいしい。
IMG_0188

「きのこのエッセンス 松茸とトリュフの冷製カルボ」
IMG_0182

なんと、松茸の天ぷら。
香りが閉じこめられていて、これまた秋の空気。
トリュフはほんの少し散りばめられていた。
下の麺はカルボナーラ風。
中華麺でもおいしいですなあ。

「パルミジャーノのエッセンス イミテーションヌードル」
IMG_0183 

きゅうり、人参、じゃがいもを細切りにして麺に見立て、
パルミジャーノのスープがかけられる。
瓜も入って、さっぱりの一品。

「フォアグラのエッセンス 窒息鴨のキューブと雑炊の塊」
IMG_0185

フォアグラと鴨がたくさん。
下には古代米のリゾット。
ソースは正油ダレを加工したもの。
赤ワインによく合いました。

「炙り茄子のエッセンス 焼豚 高座豚の余熱調理」
IMG_0186

分厚く切られた焼き豚。
奥に見える焼き茄子のムースでいただくと、
チャーシューとは違う味わいにもう感動。

手前は水茄子と何かの花びらのサラダ。

このセンスはすごすぎる。

そして、やっと〆の一杯「生海苔のエッセンス」
IMG_0187

ここに至るまでにかなり満腹ではあるが、
やはり中村屋の麺を心ゆくまで味わいたい。
サイズを聞かれるが、Mでお願いした。
ちなみに、S、M、Lと指定でき、
Mで通常の半分ほどの麺量。

やはりこのスープは極上だ。
鶏の甘味香り魚介の風味。
この黄金のバランスがたまらない。

そしてデザートシリーズへ突入。
「球体の果実とジュース」
IMG_0189

左は化学反応でコーティングされたジュース。
口に含むとはじけて、柚子のジュースが広がる。
右はマスカット・オブ・アレキサンドリア。

「イチジクのコンポート ブルーチーズのソルベ」
IMG_0190

デザート2品目は赤ワインで煮込んだイチジクのコンポート。
上にはブルーチーズのアイスがかけられ、
抜群の相性を見せる。
うーん、とうなってしまった。

最後は「本ミリンのアイス」
IMG_0194

中村店主自らテーブルで液体窒素のパフォーマンス。
そしてできあがり。
IMG_0196

3年寝かせた本ミリンだけに香りがすごい。
ほどよい甘味もあり、大人のアイスだね。 
 
カプチーノや
IMG_0199

エスプレッソもかなりおいしい。
IMG_0200

室内に飾られた試験管に生けられた花。
IMG_0203

7本あるが、それぞれの花の名前が
ESSENCE、の頭文字になっているとか。
詳しくは聞けなかったけど、いかにも中村店主らしい。 

今日も家族全員笑顔で家路についた。

お店のデータはこちら
 


実食感想

実食メニュー:12600円
スープの種類:鶏、魚介、野菜、あっさり
麺の種類:細ストレート
具:生海苔

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:−
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:最高でした。

posted by ぼぶ at 13:49 | 東京 ☔ | Comment(2) | TrackBack(0) | 神奈川県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こ、これって一人あたりの金額なんですよね?(・_・)
ひょえー。

食べてはみたいけど…。
庶民の食べ物ではないですわ。
Posted by なつき at 2008年08月26日 15:55
☆なつきさん

以前は4800円からあったんですけどね。
今はこのコースからになったみたい。
しょっちゅう行けるところではないです。
Posted by ぼぶ at 2008年08月26日 16:24
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック