麺天に続いて、頭に浮かんだのが、
11月17日開店のこちら。
油そばなら2食目でも大丈夫でしょう。。
間口の狭い店だね。
店に入っても狭い。。。(^^;
店頭のお品書き。
(クリックで拡大)
トッピング類。
(クリックで拡大)
580円、いいじゃないすか。
一番コストのかかる、スープを仕込まない油そば専門店。
700円くオーバーの油そば店もあるけど、
このくらいの価格設定ならまあ納得できる。
券売機で浜辛そばを購入。
5席しかないカウンター。
壁を向いて座るスタイル。
ぼーっと待っていたら到着。
「辛」とつくのでどんなだろうと思ったら、
辛ねぎと辛もやしとキムチが乗っただけだった。
辛いタレなのかと勝手に想っていた。。。
普通の浜そばは、辛いトッピングの代わりに水菜、ねぎがのるみたい。
彩りとしてはそちらの方がきれいですな。
よく混ぜる前に、底に沈んだタレの味を確かめてみた。
うむ、麺に絡んでいいお味。
混ぜるとなかなか楽しい味に変貌した。
辛さはそれほど感じない。
その後酢とラー油を回しかけ、
味の変化を満喫。
150gの麺はあっという間になくなった。
でも、満足。
できればライス割りをしたい油そばだった。
お店のデータはこちら
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
実食感想
実食メニュー:浜辛そば580円
スープの種類:−
麺の種類:太縮れ
具:チャーシュー、ねぎ、メンマ、刻みのり、辛ねぎ、辛もやし、キムチ
スープの余韻:−
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★☆
メンマ評価:★★★★☆
再訪問希望度:★★☆☆☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:標準的ないい油そばだと思います。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
2日夜に行ってきました
随分と狭いお店ですねぇ〜
飲みの後に汁なしがどのような需要があるのか
少し楽しみだったり