2009年03月05日

【67/'09】九州ラーメン 銀嶺@武蔵小山(九州ラーメン)

訪問日時:2009/03/05 12:45
 
南青山でづゅるった後は、
地元で以前から気になっていたお店へGO!
 
image/2009-03-05T13:11:241
 
武蔵小山からちょっと歩き、
後地交差点のそばにある、雰囲気あるお店。
ネットではまったく、ひっかからない。。。
 
東京で街を歩いていて、
思わず入ってみたくなるお店はなかなかないけれど、
「九州ラーメン」とか「長浜ラーメン」とか掲げる店には入ってみたくなる。
ましてやネットでも出てこないとなれば興味津々。
 
「銀嶺」という店は大牟田にあるみたいだけど、
関連はわかりませぬ。。。
 
店内はおじちゃんとおばちゃん二人体制。
野菜炒めをつまんで、焼酎飲んでる人がいるよ。
まだ真っ昼間だっちゅうに。。。
 
壁のメニューを見て、
 
Nec_1418.jpgNec_1419.jpg
 
九州ラーメンを注文。
 
ラーメン半チャーハンが750円か。安いなあ。
反対側の壁にはひやしつけめん350円?焼きそば500円?
定食ものもたくさんある。
 
何も聞かれなかったけど、麺堅めでお願いした。
 
カウンター上部には調理用の醤油、塩、胡椒のほか、
魔法の白い粉が堂々と置いてある。
まあ、こそこそ入れられるよりはいいけどね。
 
5分後到着。
 
image/2009-03-05T13:12:221
 
青さ海苔があるのは珍しい。
キクラゲはないんだね。
 
スープは科学の味を多少感ずるものの、
しっかり随まで煮出した感じの豚骨スープ。
かといって、臭みはそれほどない。
あのチェーン店よりはいいかな。。
 
麺が驚いたことに細い平打ち麺。
 
image/2009-03-05T13:11:581
 
緑、赤、白、、、、、イタリアっぽいすか?
ああ、ぽくないすか。(^^;
 
 
この麺、品川区の大井製麺というところを使っているようだけど、
これがなかなかいい感じ。
まとめて口に入れると、ざくっと小気味よくかみ切れる。
加水は博多麺より多め。
 
最初違和感を感じたけど、これはこれでありだな。
 
チャーシューは固めの肩ロース。
悪くない。
 
青さ海苔が意外にマッチしていた。
 
 
堂々とした九州ラーメンだけど、
なんか遠慮気味に東京に出してますよ、的な控えめな空気だったなあ。
こーゆーの好きな人多いと思うけど。。。
 
 
お店のデータはこちら
 

実食感想
 
実食メニュー:九州ラーメン500円
スープの種類:豚骨
麺の種類:細平ストレート
具:チャーシュー、青ねぎ、青さ海苔

スープの余韻:★★★★☆
麺の評価:★★★★☆
チャーシュー評価:★★★★☆
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★☆☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:お近くの方は是非一度。。。
posted by ぼぶ at 15:11 | Comment(10) | TrackBack(0) | 東京都品川区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
むか〜しからあったお店ですね。
いまだ入ってないですが。
しいて言うと、後地の信号にあった「珍宝」(←ご存じですか)の人気で隠れていたというか・・・
その「珍宝」の名物の手羽揚げが、常連さんの手で復活されたそうで、信号を26号線に向かって行き、踏切を越えた先、セブンイレブンの斜め前のスナック?カフェバー?で食べられるそうです。
Posted by アリス at 2009年03月06日 16:04
昔、嫁ちゃんと付き合ってる時代にクリスマスイブを
御天で過ごしまして。

「赤と緑でツリーっぽい配色じゃん!」

とか良いながらラーメン啜ってました。
てのを思い出しました。

あ、記事のお店と全く無関係なコメントですんませ〜ん。(^^;
Posted by なつき at 2009年03月06日 16:37
初めまして。

毎回楽しく拝見させて頂いています。

昔懐かしくコメントしてしまいました。

若い頃よくニラ玉→ビール→濃いレモンサワー

最後に九州ラーメン。

すみません、本当に懐かしく・・・・



Posted by 大将 at 2009年03月08日 02:19
この記事にこれほど反応があるとは意外でした。


☆アリスさん

そう。古いですよね。
でも珍宝の情報は知りませんでした。

☆なつきさん

ね?
ぽいですよね。。。(^^;

☆大将さん

はじめまして。
ブログも拝見致しました。
いろいろなレシピ、すばらしいです。
参考にさせていただきます。

大将さんは九州ご出身なんですか?
Posted by ぼぶ at 2009年03月08日 12:06
ぼぶさん

こんばんは。

私は武蔵小山出身なのです。
ですから珍宝、銀嶺などはちょくちょく行っていました。
最近は武蔵小山も美味しいラーメン屋が出来てきましたね!
Posted by 大将 at 2009年03月08日 19:16
☆大将さん

ああ、そういうことだったのですね。
武蔵小山はほんとにラーメン屋さん増えました。
Posted by ぼぶ at 2009年03月09日 09:12


いつも銀嶺にきている、近所のものですが
営業時間
2200までではなく
最低2530まで
普段は2600まで営業しているそうですよ


よかったら、データをなおしてほしいそうです
よろしくお願いします


九州ラーメン最高ですぴかぴか(新しい)大体週1でたべています
Posted by めだかのぱんやさん at 2011年01月04日 18:39
☆めだかのぱんやさん

いつもありがとうございます。
営業時間の情報まことにありがとうございます。
早速直します。

九州ラーメンいいですよね。
私も好きです。
Posted by ぼぶ at 2011年01月05日 08:54
はじめまして!私も最近銀嶺デビューをさせていただきかなりのお気に入りです。昨夜も濃いめのレモンサワー3杯、ビール1本、馬刺、餃子、キクラゲ炒め、九州ラーメン1杯を頂きました(2名で3300円くらい)大満足でした!!
Posted by ギンズ at 2011年12月10日 12:23
☆ギンズさん

おいしいですよね。
でも、軽く飲みで使うのもいいですね!
Posted by ぼぶ at 2011年12月10日 21:08
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック