2009年03月22日

【閉店】【原製麺所にリニューアル】【81/'09】白湯麺屋@鹿島田(白湯醤油ラーメン)

訪問日時:2009/03/23

今日は東京マラソンですね〜

image/2009-03-22T16:12:111

今年もボランティアしてきました。
3万5千人っていう数は半端じゃありませんでした。
あとからあとから人間がわいてくる感じ。。

今日は途中雨も降ったりして寒かったし、疲れた〜。


で、その後鹿島田まで移動して、
白湯麺屋という新店に向かった。

桜木町に同名の店があるが、その支店らしい。
そちらには行ったことはない。

image/2009-03-22T15:47:591

場所は鹿島田マルエツの横。
究極の担々麺とありますねー。
気になるけど、そのこちらの担々麺、
ネットでの評判はいまいちなんだよね。

image/2009-03-22T15:48:251(クリックで拡大)

なので、基本の白湯醤油ラーメンを購入。

店は奥に細長い。
カウンター9席、2人卓×3、4人卓1。
いすが固定されているタイプ。
これってどうも好きになれないな。。
隣に人が座っていると、出入りがしにくい。

元気のいい女子スタッフに券を渡し、やがて到着。

image/2009-03-22T15:48:421

スープは鶏白湯ベースだと思うが、
なんか、別の味わいも感ずる。
豚骨か豚肉も使っているかな?

でも、このスープ結構いい。
鶏系の品のいい香りが好印象。

麺は中ストレート麺。
麺箱にはこちらの店名が書いてあったので、自家製麺?
特徴的には薄いけど、このスープにはいい。

チャーシューは桃肉でみしっとした歯ごたえが好きなタイプ。
タレの味がよくしみている。

メンマは変わった味がした。
業務用なのかな。。。

途中で卓上の自家製と思われるラー油を足してみた。

するとびっくり、辛さはさほどないが、
スープの旨みが増して、かえってよくなった。

担々麺系の辛さがあまりない、という情報だったけど、
このラー油なら仕方ないかもしれない。
でも、マイルドでいいラー油だと思う。

スープは完食寸前までいただいた。
やはり担々麺はためしてみたくなったよ。


お店のデータはこちら


実食感想

実食メニュー:白湯醤油ラーメン600円
スープの種類:鶏白湯系
麺の種類:中ストレート
具:チャーシュー、白髪ねぎ、メンマ、カイワレ
 

スープの余韻:★★★★☆
麺の評価:★★★★☆
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★☆
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:開店は昨年末らしいですが、味は安定したという印象です。


posted by ぼぶ at 16:35 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(1) | 神奈川県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

鹿島田の白湯麺屋には二度と行かない
Excerpt: ま、タイトル通りなんですけど。ものすごい雨の中セントラルフィットネス(入会はしな...
Weblog: 震・俺の戦いの記録(改2)
Tracked: 2009-04-16 00:19