2009年03月27日

【87/'09】和醸良麺 すがり@烏丸<京都府>(もつそば)

訪問日時:2009/03/26


高倉二条のあとは、これまたその支店、

3号店にあたるすがりにやってきた。

2008年8月の開店らしい。


本店から20分くらい歩いて迷った。

いかにも教徒らしい細い路地に入ったところにあった。


DSC00074.JPG


うーむ、町家のたたずまいですな〜

感激。


DSC00075.JPG


店名が小さいし、一見では何屋か迷うでしょうな。


そして、木戸を開け、くぐるようにして店に入ると・・・・


DSC00073.JPG


何とも町屋らしい奥へ長い作り。


右側からは店内の音が聞こえる。


え。

どこから入るの?


と、奥へ進んでいくと券売機があった。


DSC00066.JPG(クリックで拡大)


名物のもつそばを購入した。


そして、扉をあけると坪庭があった。


DSC00071.JPG


入り口はこの右側にUターンする感じであるんだけど、

向かい側の格子の建物はお手洗い。

なんとも心憎い。


そのお手洗いから見た入り口。


DSC00072.JPG


右側の扉から出て、左側のドアを開けて入店。


カウンターだけの落ち着いた空間が現れた。

まるでバーのような雰囲気。


4分後到着。


DSC00068.JPG

DSC00070.JPG


高倉二条とはスープの色がちょっと違うね。


この器は3店舗の中では一番気に入った。

でも、右側の注ぎ口はなんのため?

ここからスープを飲む?



さて、そのスープは本店と同じ豚骨魚介だけど、

魚介の割合がこちらの方が強い感じ。


建物が建物だけに、和風にシフトしてるのかしらん。

違った味わいだけど、これもとってもいい感じ。


麺は同じ全粒粉麺。

いい麺だなあ。。


チャーシューの代わりにあぶったもつが入っている。


DSC00069.JPG


このもつが絶品。

らーめんにも合うんだね〜

これをつまみにビール飲みたい!


キャベツ、にんにくの芽もスープのじゃまをせず、マッチしている。

うーん、すごいなあ。


卓上の例の山椒はもちろん楽しんだ。


DSC00067.JPG



これで、高倉二条系全店制覇。

どこもすばらしいパフォーマンスを発揮している。

すごいもんだなあ。。



お店のデータはこちら



実食感想


実食メニュー:もつそば780円


スープの種類:豚骨魚介


麺の種類:中ストレート全粒粉麺


具:炙りもつ、ねぎ、茹でキャベツ、にんにくの芽、糸唐辛子



スープの余韻:★★★★★


麺の評価:★★★★★


チャーシュー評価:−


メンマ評価:−


再訪問希望度:★★★★★


総合評価:★★★★★


ひとこと:3店の中では一番気に入りました。


posted by ぼぶ at 17:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 京都府 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック