この3月12日にオープンし、その後店主さんが腰を悪くしたので、
いったん休業し、つい最近再オープンしたとか言うお店。
なんと、「一二三」さんの隣。
店の入り口の扉ははずされている。
店のロゴがおもしろい。
目の象形文字みたいな文字に「んだ」
戸越銀座にあった、「きむらや」の@みたいなロゴを思い出した。
メニュー。
シンプルに油そばとラーメンのみ。
にぼし油そば(小)と小ごはんを注文した。
店主さん一人で奮闘中。
薬味の向こうに煮干しやにんにくや鰹節などが並んでいる。
自家製らしき、ラー油の入れ物もあった。
やがて到着。
あのですね、これね、
うまい!
タレが沈んでいるので、かき混ぜていただくと、
煮干し系の香りがほのかにしていい感じ。
タレに煮干し出汁を使っているようだ。
やや甘めでまろやかな味。
もっちりした太麺も実に合っている。
卓上には調味料いろいろ。
左のはキムチの素。
玉子かけごはんに合うと言いますが、
油そばにもよく合いました。気に入った。。。
その他自家製ラー油、魚粉、酢、胡椒。。
気分によって適宜かけて楽しんだ。
最後はライス割り。
タレがなんともちょうどいい量が残ったので、
ライスにもいい味付けがなされ、
おいしく完食。
にぼし醤油ラーメンも気になるなあ。
お店のデータはこちら
実食感想
実食メニュー:にぼし油そば小600円
スープの種類:−
麺の種類:太やや縮れ
具:チャーシュー、青ねぎ、白ねぎ、メンマ、なると、ほうれん草
スープの余韻:−
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★☆
メンマ評価:★★★★☆
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★★
ひとこと:チャーシューがもう少しよければ、と思いましたが、おいしかったです。
ぼぶさん情報で行ってきました。旨かったです〜。
自家製にぼし魚粉、ナイスなアイテムですよね。
きっとまた行きます!
ラーメンも食べてきました
メニュー名ほどの魚介風味はしませんが
カウンター上に魚粉で調整するのかなぁ〜
大きな釜がご飯の衝動を誘いますよね
ラーメンを頂きましたが、結構好きな味でした。
でも煮干はそれほど効いてないかも。
ちなみに私が行ったときには女性がスタッフに加わってました。
そう、冠が「煮干し」のわりにはそれほど効果は感じませんよね。
でも、ラーメンもよさそう。。。
いつも楽しく拝見させていただいております。
今回久しぶりに吉祥寺に行き、めんださんに行ってきました。
参照させていただきましたので、
トラックバックしました。
今後ともよろしくお願い致します。