4月4日にオープンしたというお店に行ってきた。
コンセプトは「漢方」。
場所は駒沢大学正門前の通り、深沢寄り。
ほんの少し引っ込んだビルの半地下にあった。
店にはいると、半地下だけにちょっと薄暗い。
4人卓×4、3人卓×1の構成。
先客は一人。
予めWEBサイトで調べていたので、
あまりまごつくことはなく、醤油やくめんランチを注文した。
今日のご飯は古代米だと書いてあった。
5分後到着。
きれいですね〜。
お箸が安っぽくなく、箸置き兼用のケースに包まれていた。
左の壺はにんにくと辛味噌。
やくめんのみアップで。
うは、ぶれぶれですわいな。
ま、許してくだされ。
具の構成で目につくのは、らーめんでは初めて見るこんにゃく。
あとは、チャーシュー、あおさのり、白髪ねぎ、もやし、かいわれ。
スープはやはり体に良さそうな、淡い味。
貝系のうまみが目立つが、
たくさん使っているという蛎殻の漢方、ボレイにも由来するのかな。。。
ほかにも高麗人参、肉ずく(ナツメグ)など数多くの漢方を使っているらしい。
でもですね。
私の舌ではあまりほかとの顕著な違いは感じなかったです。。(^^;
でも、にんにくのほのかな香りが好印象。
麺は冷や麦を中華風に作りました的な柔いもの。
こんにゃくはあまり味がないので、このやくめんにはありだと思う。
チャーシューはしっかり火の通ったやや堅めの触感。
塩釜のような作り方なのかな。。
古代米は歯ごたえしっかりで味もあり、私は大好き。
試しに辛味噌をご飯に和えてみたら、これが正解。
辛味噌自体もおいしいし。
最後はスープを浸してながらいただき、完食。
担々やくめんも食べに来たい。
ご主人と話をちょっとしたところ、
やはり 漢方=体にいい で、女性に食べに来て欲しいとのことでした。
女性の皆さん、駒沢でのランチは一度こちらでいかがでしょう。
*記事投稿当初、店名を「やくめんカフェー」と書きましたが、
「やくめんカフェ 一(はじめ)」の間違いでした。
お詫びして訂正します。
お店のデータはこちら
実食感想
実食メニュー:やくめんランチ にんにく醤油やくめん780円
スープの種類:漢方あっさり
麺の種類:中太縮れ
具:こんにゃく、チャーシュー、あおさのり、白髪ねぎ、もやし、かいわれ
スープの余韻:★★★★☆
麺の評価:★★★★☆
チャーシュー評価:★★★★☆
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:今までのラーメンとは違う評価をした方がいいかもしれません。
漢方という言葉に弱いです♪
あとにんにくがはいっているのがたまらない!!
コメントありがとうございます。
「漢方」「薬膳」・・・健康的な響きですよね。
にんにくが入ってるのは正解だと思います。
あっさりしすぎを少し解消してくれてます。
しかし。駅から遠いし、なかなかなぁ・・と。。。
川口にも関連店があるようなので、まずはそっちに行って見ます。
またブログに掲載いただきありがとうございます。
美味しく食べて健康に!!を目指すやくめんカフェ一(はじめ)です。
漢方は臭い・・・苦い・・・イメージがありますが、実は以外に無味無臭のものが多いのです。当店ではどなたにでも召し上がっていただけるよう、且つ身体に優しい嬉しい喜ぶを目指したお料理を提供していきたいと思います。
今後ともやくめんカフェ一を宜しくお願いいたします!!
女性は行くべきかと!
☆やくめんカフェ一さん
先日はおじゃましました。
いろいろお話を聞かせて頂きありがとうございました。
わざわざのコメントありがとうございます。
漢方がコンセプトのらーめんはやさしく、おいしかったです。
店名は「はじめ」だったのですね。
長音かと思っていました。
失礼しました。