この14日の大安には、注目店がいくつかオープンした。
ここ、伊藤も大きな話題のひとつでしょう。
王子の伊藤のご次男、すなわち、鶯谷の遊の弟さんのお店、
ということらしい。
店は赤羽駅東口、達者の並び。
目立つ看板もないので、ちょっとわかりにくかった。
今日まで大盛り無料なんですな。
通りに面した扉は閉め切りになっていて、
「券売機あります 奥からお入り下さい」と文字が。
奥へ入っていくと、9席のカウンターが現れた。
席の背中側が全面扉で、こちらを開け放していた。
店の中では席のうしろが狭く、通れないので、
外から席に座るシステム。
「遊」からお花が来ていた。
7,8人の待ちがあったけど、ストレスも感ずることなく入店。
券売機で肉そばを購入した。
本店や遊にはない、比内鶏そばというのもあるね。
煮干しを使わないタイプかな?
チケットを渡す時に大盛りにするか聞かれたので、
思わず「はい!」と。。
連食も目論んでいたのだけど。。。
今日は本店のダンナさんがヘルプに来ている。
本店では厨房が奥なので、初めて見る手さばき。
雰囲気といい、さすがのもんがありますね。
5分くらいで到着。
店の外でもバリバリに香りを感じたけど、
煮干し〜〜〜〜!!
で、スープ・・・
!!
ウ(゚∀゚)マ〜〜〜♪♪♪
本店とはちょっと違う感じもするけど、
煮干し好きにはたまらんすな。
鶏の旨みもよく出ている。
麺はボキボキのストレート麺。
いいですね〜
大好きですね〜
肉もめちゃうまい。
迷うことなくスープを飲み干した。
たまたまでしょうが、近所のおばさま団体が2組いて、
麺が固いの、スープが少ないの、具がないのと、
ピーチクパーチク。。。
全員ほぼスープまで完食してましたけどね。。(^^;
いいなあ、赤羽いいなあ。
それにしてもなんで王子の暖簾分けがこんなに近くの赤羽?
もっと南の方でよかったんじゃないかしらん。
例えば城南地区とか、、、(^^;
いや、おいしかったです〜。
連食しようと思えばできたけど、
今夜はおいしい会食があるので、やめておいた。。
お店のデータはぼぶのラーメンDATAで。
実食感想
実食メニュー:肉そば750円
スープの種類:煮干し/鶏/
麺の種類:中細ストレート
具:チャーシュー、ねぎ
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:大変満足しました。
たまにしか行けない赤羽に悩ましいお店がまた一つ。
う〜ん、悩ましい。^^
ね。
そうですよね。
宿題店は増えるばかり。。。
いつも更新を楽しみにしています。
どちらから仕入れられた情報かは分かりませんが、どうやら王子の2号店と決め込んでいらっしゃるようですが、恐らく違うのではないでしょうか?
もちろんFC展開でもないだろうし、遊の2号店でもないでしょう。断定はいけないけど(笑)
正確なところは近いうちに明らかになると思いますが、お気に入りのブログなだけに断定的なコメントが気になったので初カキコさせていただきました。
私が間違っている可能性も十分ありますので無視してもらっても結構です。
いつもありがとうございます。
この伊藤さんは2号店ではなく、暖簾分け店と聞きましたので、そう書きました。
伊藤@王子のご主人もいらっしゃいましたので、その線と断定してしまいました。。
断定的な物言いで申し訳ありませんでした。
あくまで推測で根拠がないのですが(笑)私のカンだと、王子の息子さんで鶯谷の弟さんで、つまり秋田の甥で秋田の暖簾分け店なんじゃないかと…修行先も秋田と鶯谷かな?なんて思ってます。
いい線じゃないかなと考えるのは私だけ?
断定的なことは雑誌にでも掲載されるまでわかりませんね。
失礼しました。
王子の主人が息子の開店にヘルプで来ているだけでは?お花も兄から弟へお祝いと理解してましたが…
修行先も秋田とおそらくは鶯谷もとみるのが自然で、むしろ王子では修行していないのかもとさえ考えられるのにぼぶさんが何故その王子を本店と断定的に表現されているのか気になったのが初投稿の趣旨です。
王子も鶯谷も各10回程度しか食べていませんが赤羽には王子テイストは感じらず鶯谷テイストを強く感じました。禁煙1年の駄舌ですし基本コレクタータイプな私にしてはバリエーションのあまりない両店には再訪しているので王子赤羽ラインにはどうしても違和感が…
決して悪意がある投稿ではありませんので悪しからずご了承下さい。
少なくとも城南地区での抜群のフットワークとセンスに敬服しているファンの一人として今回生意気なコメントを投稿してしまった次第です。
失礼致しましたm(_ _)m
詳細な情報をありがとうございます。
裏も取らずにレポートを書いてしまい、失礼しました。
秋田の本家から見て、甥御さんに暖簾分け、ということなんですね。
よくわかりました。
本当にありがとうございました。
本文も訂正しておきます。
また、過分なお言葉もありがとうございました。
ネットでいくらググッても私と同意見はおそらく存在しないでしょうね。
いずれにせよ王子も鶯谷もマスコミ以外は取材困難な感じですから真相はわかりませんね♪
今後は堅苦しくないコメントでお邪魔したいと思いますのでこれからもよろしくお願いします(^_^;)
まったく知らなかったですw
今度行ってみよっと!
そうなんですよね。
是非行ってみてください。
FILEさんのところに新しい営業時間がありますよ。
本日行ってきました
複数メニューが気になったので
このblog見せて同行者連れてw
比内鳥はどうでした?