訪問日時:2009/05/20 11:30
本日オープンのお店。
事前情報によると、WEBデザインの会社が起こしたお店で、
店長は六角家本店と、大勝軒横浜西口店などで、
計15年間勤め上げた方。
この店長の経験だけでも興味津々だったので、
開店日の今日、かけつけた。
店の前には花がたくさん。
ラーメン関係からはなかったように思う。
開店は11時30分と聞いたけど、
到着した11時35分には、すでに並びがあった。
早く開店したのかな?
店内を除くと、いかにもパニクッてます空気。。。。
7席のカウンターに5人卓×1,4人卓×4,
というかなりの収容力だけど、空席がちらほら。
ウェイティングの席にしきりに案内するけど、
それより堂々と空いてる席に座ってもらえばいいのに。。。
券売機と商品構成をみると、
家系風のものと大勝軒風のものの2本柱かな。。
つけ麺は両者の融合というか、魚介香るらしい。
迷って、つけ麺を購入した。
席に座ると、いろいろとうんちくが。
つけ麺の写真を見るとのりもついて具だくさんだね。
別皿に具が乗っているらしい。。
しかし、店内さらにてんやわんや。
店長の他にスタッフは4人。
でも、製作は店長一人。
しきりに
「すみません すみません」
と汗だく。
その手際は特に悪くないけど、
スタッフさんの研修不足と思われますなあ。
客を見てないし、間違えるし、、、、
さらに泣きっ面に蜂とはこのことで、券売機も故障。。。
「おーい40分待ってるぞ!」
「もういいから金返して・・・」
「僕のだけ出てこない!」
と言った会話のオンパレード。
ここまでひどいもの珍しい。
店長も作るだけでなく、全体を見なくちゃねえ。。。
あと、経営陣と思われる人間が何人かいたけど、
何もせずに見てるだけで、かなり目障り。
せめて客に声をかけるくらいすればいいのに。
座って35分でつけ麺到着。
りゃ。
写真と違うじゃーん。
具はスープに入っているし、海苔ないし。。。
麺は酒井製麺の家系によくあるやつ。
ラーメンと一緒と思われる。
つけ麺としては短めでどうかな、って気もするけど、
ネクタイ汚れなくいいかもね。
スープは底に魚粉が入っているので、
かき混ぜてくださいとの指示。
店長がいちいち、そう叫んでいる。
食べ方指南書でも置いときゃすむのにね。
でも、味はそんなに悪くない。
少々の酸味と甘味がきいている。
冷静に食べるのには精神的につらいものがあったけど、
オペレーションさえ整えば面白いかもね。
きれいな店だし、がんばってください。
お店のデータはぼぶのラーメンDATAで。
実食感想
実食メニュー:つけ麺750円
スープの種類:ライトな豚骨魚介
麺の種類:中太断面長方形
具:スープにチャーシュー、ねぎ、メンマ、ほうれん草、味玉
スープの余韻:★★★★☆
麺の評価:★★★★☆
チャーシュー評価:★★★★☆
メンマ評価:★★★★☆
再訪問希望度:★★★☆☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:舌の肥えた腹ぺこビジネスマンの心を捉えられるでしょうか。
2009年05月20日
この記事へのトラックバック
麺祥来@神保町 11:05
Excerpt: 月末開店予定とお聞きしていた神保町の『麺祥来』。昨日オープンしたようで…。昨日の様子をぼぶさんトコで拝見。初日はオペレーションに難ありだった?ようで…。ま、それも含めて楽しもうかと…神保町に。WEBサ..
Weblog: FILEのラーメンファイル
Tracked: 2009-05-21 13:42
麺祥来@神保町
Excerpt: 久々に太陽を見た気がする!? 朝からのダイビングプール予約抽選を済まし、こちらのお店へ向かいます。 ぼぶさんのブログで知り、落ち着くまで後回しにしていたお店です。 カウンター席よりも、テーブ..
Weblog: 両国のダイビングショップオーナーの日記
Tracked: 2009-06-01 12:59
麺祥来@神保町
Excerpt: 久々に太陽を見た気がする!? 朝からのダイビングプール予約抽選を済まし、こちらのお店へ向かいます。 ぼぶさんのブログで知り、落ち着くまで後回しにしていたお店です。 カウンター席よりも、テーブ..
Weblog: 両国のダイビングショップオーナーの日記
Tracked: 2009-06-03 11:10
いつもブログ拝見いたしております。
ワタシも昨日に11:00に行ってみたら前に8人程並んでいました。
そして15分くらい経過したのに列が動かず・・・。
もしかしてと想い店内を見てみますと誰も食べてない涙目。
トッピング無料券をいただき帰りました。
総じてぼぶさんの記事通りということです笑。
今後に期待したいと思います!
はじめまして。
いつもありがとうございます。
私には無料券なかったです、、、
ひょっとすると店内、ご一緒だったですかね。
私はカウンターの右から3番目に座ってました。
貴殿はどちらに座ってましたか?
用心棒(並ばず入店出来たので)へ駆け込みました^^;
ですから未食になります・・・スミマセン汗。
ちなみに無料券(トッピング1点)は
行列から離れる客へ配っていましたヨ!
近々リベンジしてきます!
あ、そうでしたか。
用心棒も行きたいんですよね。。
まあ、こちらは落ち着いた頃がいいかと。
あっさり系は15時からと半端なメニュー構成てすし、時間をずらすのも一考かと、、、
しばらく様子見して落ち着いた頃に訪問しようと思います。ってカキコ中に麺友から電話がかかってきてぼぶさんの体験した内容を伝えたらじゃあ行って来い!と…
いまからパニクってきます(T_T)
ところで自家製麺伊藤さんの件ですが、しらすさんやFILEさんあたりがアップされてますが真相はまだ微妙な感じですね_(._.)_
本日行ってきました!
2日目の開店直後だったからかさほど待たずにいただけました。
が、不安そうな店員さんの顔が印象的に残っちゃいました…f(^^;)
FILEさんはじめまして
麺友から行かないと一之江二郎前で待ってるぞと脅され、麺に詳しい人が来る店に駆けつけました(^_^;)
FILEさんの2時間後みたいなので印象は同じですね。違いはピーク後だということ。ガラガラなのにテンパったお兄さんにウェイティング席へご案内されるマニュアル君ぶりには参りました。
ランチタイムは終わったとのことでつけめんは選択できず豚骨醤油ラーメン並(味玉海苔増サービス)を店外で現金払い。つけ目当てだったので聞いてみたら
つけめんは「昨日売れすぎちゃって。今朝7時から仕込んだんですけどラーメンを優先して間に合わなかった…」とのこと。昨日売れすぎたんだから今日も売れすぎると何故思わないんでしょうかね(笑)
かなりライトな豚骨スープはランチタイム後に慌てて水とガラを大量に加えた感じのもの。通し営業なのでスープの在庫があるなら有り得ないライト豚骨で勝負してるなと。
開店記念の味玉は表面のみ色移りした固茹で玉子。
しばらく様子見して落ち着いたら再訪したいです。
こんにちは。
>ガラガラなのにテンパったお兄さんにウェイティング席へご案内されるマニュアル君ぶりには参りました。
笑いました。(^^)
おっしゃること、そのとおりですね。
何を目指しているのかはっきりしないところもありますが、がんばってほしいです。
☆FILEさん
TBもありがとうございます。
2日目は少し落ち着いたのでしょうかね。
ここでお店の存在を知り
さすがにもう大丈夫だろうと思って
本日行ってきました
ビックリしたのはメニューがとんこつ醤油らーめんだけになっていたことです
売り切れランプとかでなく
券売機から削除されてましたw
そうなんですか・・・
一人で作るには箱が大きすぎっていうのはありましたからねー。