2009年06月16日

【閉店】【麺家大勝軒に変更】【171/'09】らぁめん 薫@四谷三丁目(醤油らぁめん)

訪問日時:2009/06/16 12:15

知り合いの会社、南京軒食品グループの新たなお店が
6月14日開店した。

image/2009-06-16T12:41:311

場所は四谷警察の裏手。
「らあめん かおり」と読む。

花はたくさんあるけれど、ラーメン関係はなかった。

店にはいると、その大きさ、スタッフの多さに驚く。
カウンター12席、4人卓×6,2人卓×1のキャパ。
スタッフは7〜8人いる感じ。

いかにも資本系のメニューをながめ、

image/2009-06-16T12:45:051
 image/2009-06-16T12:44:131

醤油らぁめんと温玉ご飯を注文した。

夏限定の冷やしも3種類あった。

image/2009-06-16T12:43:181


それほど待たずにやってきた。

image/2009-06-16T12:42:401

スープはお品書きによると、
清湯豚骨と魚介のダブルスープと書かれているが、
制作過程を見ていると、器で合わせてはいなかった。

青葉がでてきたころは器で双方を合わせるのが
ダブルスープと言われていたけど、
昨今は両方で使われるようだな。。

さてそのスープはあっさりとした、
オーソドックスな味わい。
同じ系列の麺家大勝軒よりもややあっさりタイプかな。
好きなタイプではある。

麺は中太縮れ麺。
麺家大勝軒、麺家大海とは麺が違うようだけど、
ちょっと後半ダレてきて、麺量が多いので少し飽きがきた。

チャーシューは柔らかなものだけど、
薫りがちょっと残念。

メンマはまあまあ。

味玉の味付けが結構気に入った。

温玉ご飯。

image/2009-06-16T12:41:541

温玉のほか、ねぎ、鰹節が乗っている。

専用のタレをかけてから、
軽く混ぜていただいた。

うお!

これはおいしい!

らーめんよりも気に入った。(^^;
温玉好きは頼むべきです!


隣人の白い味噌らぁめんもおいしそうだったし、
つけ麺もよさそうだった。

全体的にこれといった減点材料もないし、
ご近所需要は高まる気がする。



お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。

実食感想
 
実食メニュー:醤油らぁめん680円、温玉ご飯280円
スープの種類:豚骨清湯、魚介あっさり
麺の種類:中太やや縮れ
具:チャーシュー、ねぎ、メンマ、のり、味玉1/2

スープの余韻:★★★★☆
麺の評価:★★★★☆
チャーシュー評価:★★★★☆
メンマ評価:★★★★☆
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:オーソドックスな味わいですので、人気になると思います。


 
posted by ぼぶ at 13:31 | Comment(2) | TrackBack(0) | 東京都新宿区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
大久保の【翔丸】ですよぉ〜〜〜
Posted by 我竜 at 2009年06月17日 21:52
☆我竜さん

ああ、やはりそうでしたか。
時間が合えば行ってみたいと思います。
コメントありがとうございました。
Posted by ぼぶ at 2009年06月18日 09:14
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック