麺玉のあと、もう一軒。
最近、人気が急上昇しているらしい「まる重」へ。
麺玉もそうだけど、まる重も駐車場が広くて助かる。
店内はちょうど一席あいていてラッキー。
黒板メニューの煮干し中華が気になったけど、
基本のまるしげらーめん 焼豚一枚のせを注文した。
タイミングが悪かったのか、
カウンターの他の6人は誰も食べていない。
ありゃりゃ〜
と思っていたけど、次々につけめんが並んでいった。
よく見渡すと客の9割以上がつけめんを食べていた。
ふーん、人気あるんだなあ。。
やがてやってきた。
きれいじゃないすか。
スープはたとえて言えば、永福町大勝軒。
動物系と魚介系のバランスがいい。
あっさりだけど、奥深い味わいで好きなタイプ。
麺は中細ストレート。
コシのやや弱いタイプで、
ここは永福町とは違うところ。
でも、これはこれでいいと思う。
チャーシューはもも肉。
美しく仕上げられていておいしい。
麺の量は200gくらいあるんかな。
満腹になっちまった。。。
苦しい。。。
ちなみにつけ麺のスープはらーめんよりもずっと濃厚なもの。
確かにおいしそうだった。。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:まるしげらーめん 焼豚一枚のせ650円
スープの種類:あっさり
麺の種類:中細ストレート
具:チャーシュー、ねぎ、メンマ、ほうれん草
スープの余韻:★★★★☆
麺の評価:★★★★☆
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★☆
再訪問希望度:★★★☆☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:つけ麺とのスープの濃厚差がすごくありそうです。煮干中華もおいしそうでした。
私は宇都宮出身なのですがこの店は始めて知りました。お盆にでも帰ったときに行かせてもらいます。
また現在の住まいは九品仏駅近くで自由が丘がホームなのですが、蔭山楼も知りませんでした(情けないことですがムジャキフーズの乱立で気力が・・・)。
とりあえず担々麺を狙いにランチでお邪魔してみます。
やっぱりここは私の参考書ですね(笑。。
宇都宮ご出身でしたか。
宇都宮は今、ラーメン事情が熱いです。
いいお店がたっくさんあり、困っています。(^^;
☆しらけんさn
おや。
ご予定してましたか。。
なかなかよかったです。