この6月末に新規開店した「あじ汐」に行ってきた。
味塩・・・味の素の入った塩、我が家にあったなあ〜
あまり好きではなかったけどね。
それをちと思い出してしまう店名。。
店は元住吉駅から、綱島街道を右。
はっちを過ぎて、木月四丁目交差点を超えて、
しばらくいあった右側にある。
こういうこだわりなんですね。
店内は白木を多く使い、清潔感あふれる。
カウンター7,8席に小上がりもある。
家族連れにもいいでしょうね。
まずは券売機を見て、
基本の函館塩そばと豚ねぎ丼を購入。
笑顔のすてきな女子スタッフにチケットを渡し、
固定式の椅子に腰掛ける。
厨房は2名、ホールは1名。
もう1名は経営者的雰囲気。。
厨房の手際は極めていい。
4分くらいで到着。
なんときれいなスープ。
!!!
インパクトはないんだけど、
なんともあとをひくスープ。
鶏や野菜や干し貝柱の味わいと香りが、
マトリックスのように絡み合って、
しかもうまく融合して、、、、
ウ(゚∀゚)マ〜〜〜!!!!
清湯の塩ラーメンはあまり得意でないけど、
これはいいかも。
麺は細縮れ。
癖の無い味わいで、しゃくしゃくと小気味良い感触。
チャーシューはゆで豚的。
メンマはスープのじゃまをしないもの。
なんか、あとからじんわりとおいしさが
津波のように来る感じ。
豚ねぎ丼。
ちょっと量的に多いんだけど、
これまたうまい!
塩ゆで豚と、ねぎと、タレの塩梅がじつにいい。
また、ご飯がおいしい!
スープをすすりながら、
迷わず完食。
他の人の頼んだ物を見ていたら、
塩ねぎは、最後に熱した油をかけていた。
香ばしくておいしそう。。
塩あさりは大ぶりのあさりがたっぷり。
これもおいしそう。
でも、私的にはトマト担々麺とか、気になる。。。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:函館塩そば650円、豚ねぎ丼350円
スープの種類:清湯
麺の種類:細縮れ
具:チャーシュー、ねぎ、メンマ、のり、なると
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★☆
チャーシュー評価:★★★★☆
メンマ評価:★★★★☆
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★☆
ひとこと:醤油も鶏白湯も味噌もトマト担々麺も気になりまくりです。
昨日、近くまで歩いて行ってました。(^^;
なかなか良さそうですねぇ。
それじゃ、今度はPC Depotまで行くついでに。
(どっちがついでか分からんけれど)
サイゼに車停めたくなりますね。。
でも、ここいいですよ。
意外でしたけどね。
本日、あじ汐行ってきました。一押しの塩そばを食べました。
塩は苦手なのですが、この店はとても旨くて、ちょっと驚きました。塩も極めれば旨いのですね。自分の好みが年々変わっていくのが面白く感じるこの頃です。
私も塩はあまり得意ではありませんが、
最近はおいしいところが増えてきたので、
抵抗はなくなりました。(^^;
あじ汐、いいですよね。
私も再訪問は早いと思います。