2009年08月04日

【221/'09】青島食堂 秋葉原店@秋葉原(青島ラーメン)

訪問日時:2009/08/04 12:50


新潟の生姜醤油ラーメンとして有名な青島食堂が

東京に進出した。

あまり、インパクトのある話題だとは思わなかったのだけど、

結構な評判。。


若干煽られていたこともあり、早めに行きたかったが、

7月27日開店予定が28日になったり、

開店時間がはっきりしなかったり、

正直気乗りはしていなかった。



12時50分に到着すると、

表に9人の待ち。

店内には6人待っていたけど、

まあ、しゃーない。


「生姜」の字が消されてる。なんで?


image/2009-08-04T13:33:521


店内には13時15分に入った。

券売機で青島ラーメンを購入。


image/2009-08-04T13:34:081


「自家製 麺100円」と「自家製 麺50円」というボタンは、

麺がさらに多くなる、ということだそうだ。


入店まで割りと早めだなあ、と思ったけど、

茹で湯を変えていて、ここからが長かった。。。


厨房はご主人と奥様?の2人体制。

なんとも憎めない感じのお二人。

声も元気で明るいし、行列の訳もわかる気がする。

奥様?、かわいらしいですねぁ。


13時40分に座れ、

10分後に到着。


image/2009-08-04T14:06:511


ああ、おいしそ。。。

色合いといい、香りといい、好きな予感。


スープはなんと言えない旨み。

化学調味料も使っているんだけど、

なんとも調和の取れた、抜群の味わい。


濃すぎない鶏の味や、甘すぎない野菜味、

神経質に量っているわけではないタレの量や、スープの糧。


だけど、これはうまいわ。


生姜の香りはほぼしないけど、

多分臭み消し程度に使われていると思われる。


自家製の麺はつるっとした、癖のないもので、

スープに絶妙の合い具合。


思わず笑顔になる。


そして、チャーシューがおいしい!

都度切り落とすのだけど、

これはチャーシュー増しは必須かも。。。



あーおいしかった。


水のグラスを見て、思った。


image/2009-08-04T14:06:541


逆字で印字されてるのは、

こちらから見ると正文字に見える、

ということなのね。FILEさん



お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


実食感想


実食メニュー:青島ラーメン600円


スープの種類:あっさりじんわり醤油


麺の種類:中ストレート


具:チャーシュー、ねぎ、メンマ、なると、ほうれん草

スープの余韻:★★★★★


麺の評価:★★★★☆


チャーシュー評価:★★★★★


メンマ評価:★★★★☆


再訪問希望度:★★★★★


総合評価:★★★★★


ひとこと:奥まったところにあり、まわりにお店屋さんがないのは行列対応だったりして。。。



posted by ぼぶ at 21:35 | Comment(10) | TrackBack(2) | 東京都千代田区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お!なるほど〜。目からウロコ…(^^)v
ダメですね〜頭硬いと・・・ミスプリント?とか思っちゃいましたから…f(^^;)
Posted by FILE at 2009年08月05日 09:45
☆FILEさん

でも、氷がいっぱいだし、グラスは汗書いてるし、効果のほどは現れてないですけどね。。(^^;
Posted by ぼぶ at 2009年08月05日 10:39
新潟で食べた一杯は間違いなく生姜が効いてました。麺は記憶ないけどそのときとは明らかに違うはず。。。
今思えば、自家製麺で開店が1日ズレているので熟成がかなり進んでしまったのかも。麺は新潟から届くのかも。いずれにせよ当日のスープは納得しなくても麺は当然用意してたはずだから。
チャーシューはアキバのが美味い気がします。
麺上げの格好はいいけど湯切りは甘いです。曲げた平ざるでくるくる回してるだけだからスープに入れたあと暫く泡立ってますね。
再訪問して確認してきます。
Posted by KOOL at 2009年08月05日 15:15
☆KOOLさん

湯切りは甘いと思いました。
あれでは大量のゆで湯がスープに入ってしまう。。
でも、ゆで湯がきれいなせいか、気にはならなかったです。

チャーシューは激烈においしかった!
Posted by ぼぶ at 2009年08月05日 21:59
☆KOOLさん

私も湯切りは甘いと思いました。
あれでは大量のゆで湯がスープに入ってしまう。。
でも、味には気にはならなかったです。

チャーシューは強烈ににおいしかった!
Posted by ぼぶ at 2009年08月05日 22:02
本日、行ってまいりました。

ハンパな時間に行ったので行列はしていなかったのですが、普段はやはり並ぶのですね。

あと、コップの文字!私も変わってるなーと思いました。飲む時に見てほしいということなのでしょうか。
Posted by るーべ at 2009年11月03日 22:31
☆るーべさん

TBもいただき、ありがとうございます。
やはりピークをはずせば並びはなしなのですね。
グラスの逆文字の意図はわかりませんが、遊び心ということで理解してます。(^^;
Posted by ぼぶ at 2009年11月05日 10:55
初めまして、やっさんと申します。

青島ラーメン東京でも人気があるようですね!

地元新潟では、新潟4大ラーメンのひとつです。
Posted by やっさん at 2010年03月14日 11:34
初めまして、やっさんと申します。

青島ラーメン東京でも人気があるようですね!

地元新潟では、新潟4大ラーメンのひとつです。
Posted by やっさん at 2010年03月14日 11:34
☆やっさん

はじめまして。
コメントありがとうございます。

ブログ拝見しましたが、青島食堂率高いですねー。
お見それしました。
青島食堂は東京でも大人気ですよ。
Posted by ぼぶ at 2010年03月14日 22:04
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

青島ラーメン@秋葉原 11:10
Excerpt: 今日は朝から所用の予定があったのですが、明日か明後日に先延ばし。昨日フラれた秋葉原『青島ラーメン』にリトライね。新潟発のラーメン屋さん。東京初進出なのかな? しかし何時にオープンなのでしょう? 一抹の..
Weblog: FILEのラーメンファイル
Tracked: 2009-08-05 09:45

青島食堂 秋葉原店@秋葉原 (東京都千代田区)
Excerpt: ■名称 青島食堂 秋葉原店 ■アクセス 秋葉原駅より徒歩7分 ■訪問日時 2009年11月3日 14時20分頃 ■禁煙区分 完全禁煙 ■メニュー 青島チャ...
Weblog: 自転車でラーメン屋へ行こう。
Tracked: 2009-11-03 22:31