白金台のお店をあとにして、もう一軒。
7月13日にオープンした、大井町のとよやさん。
大井町から仙台坂の方に向かい、
その仙台坂の上に店は、ひっそりとあった。
青物横丁からも歩けそう。
店頭にはお品書き。
この他に、つけ麺は中盛750円、特盛850円、
替え玉も100円で用意されていた。
中に入ると、店主さんひとり。
6席分用意されたカウンターは実質4席がちょうどいいかな。
この狭さはまさしく大井町系。
ラーメンを注文したら、
「甘めとピリ辛とありますが」
と言われた。
ピリ辛はあんかけになっているとか。。
普通のらーめんでお願いした。
麺は三河屋製麺。
チャーシューはなく、角煮を電子ジャーから取り出してトッピングしていた。
約3分後到着。
ねぎ、揚げねぎ、メンマ、味玉、角煮が乗り、
具としては豪華。
スープは確かに甘め。
野菜だけで甘味を出したと言うが、かなり独特の味わいだな。。
動物系はかなり後ろ側にいっている印象。
卓上の豆板醤を入れるといいかもね。
麺は細縮れ麺。
もしゃもしゃしていて、食感もよく、いい感じ。
つけ麺もこの麺を使うみたい。
角煮は味がうすいものの、とっても柔らかくておいしい。
丁寧に調理した感がある。
電子ジャーは保温にすると、約70度になるそうだけど、
その温度で豚を煮るととっても柔らかく、旨みも逃げないと、
中村屋のご主人が言っていたのを思い出した。
ちょっとスープが甘すぎる、という向きもあるかもしれないけど、
これはこれでありかな。
店主さんは修行経験はないようで、独学らしい。
とらさん会議室の話をしたら、
「え、うちが載ってるんですか!」
とびっくりしていた。
なんとも人の良さそうな店主さん。
がんばってほしいです。
ただ、場所がはっきり言って悪い。
店としても目立たないので、ちょっと心配。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:ラーメン600円
スープの種類:甘めあっさり醤油
麺の種類:細縮れ
具:豚角煮、ねぎ、揚げねぎ、メンマ、味玉
スープの余韻:★★★★☆
麺の評価:★★★★☆
豚角煮評価:★★★★☆
メンマ評価:★★★★☆
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:なんか、進化していきそうな感じはあります。
お店のDATAをクリックしたら違う店名が...
間違いでしょうか?
それとも?
場所悪しというとたこ焼き屋の裏あたりかな?青森しじみラーメンとか食べた店ってまだやってるのかな?
失礼しました。
ご指摘ありがとうございます。
治しました。
☆KOOLさん
場所はよく説明できません。
本日行ってきました
オレッチも普通で選択し
甘さから辛味が欲しくなりましたが
途中からでも頼めばやってくれそうな
感じの良い店主さんでしたね
辛味があると、がらっと変わるらしいです。
途中から頼んでみるんだったな。。。