とらさん会議室によれば、新しいちゃんぽんやさんが
仕事圏の戸越にできたとか。。。
住所を良く見ると、閉店してしまった「宮崎ラーメンくしま」の跡地。
くしまのだんなさん、いい人だっただけに残念だな。。
さて、こちらのオープンは昨日9月18日の19時。
今日の11時半ころ前を通りかかったら、なんと工事中。
中を覗いていたら、スタッフが出てきて、
今日は厨房の工事が入ってしまって、13時からの開店とか。。
ならばと、出直して13時にやってきたが、まだ開いてない。
そうこうしているうちに私が待っているものだから、
並びができてしまったよ。。。
店頭には大きく商品の写真。
待っている間にメニューチェックすると、
ちゃんぽん、たまちゃんぽん(生玉子入り、こちらのおすすめ)、辛ちゃんぽん、
カレーちゃんぽん、焼きちゃんぽん、皿うどん、といった構成。
ふむ、大いに迷うな。。
結局13時20分くらいにのれんがでた。
早速中に入ると、くしま時代とレイアウトは似ている。
カウンター5席に2人卓×5。
メニューを見て、
カレーちゃんぽんにしてみた。
どうせ近いからまた来るだろうしね。
卓上には醤油、胡椒、ソース、酢、一味、にんにくなど。
長崎ではちゃんぽんに普通にソースを入れる人がいて、
びっくりしたけど、ありなのかな〜〜。
お店の人は結構ベテランさん2人。
あわてる様子もなく、5分くらいでやってきた。
ちゃんぽんにしか合わない特製カレーと称されるが、
強すぎないいい香りが鼻孔をくすぐる。
スープはさらっとした、豚骨ベース。
カレーの味がよく合うわ。
これなら基本のスープもおいしいはず。
麺は東京の製麺屋さんには気に入るものがなかったとかで、
佐賀から空輸しているそうな。
いかにもちゃんぽんっ!って柔らか太麺。
私、タンメンは好きではないですが、ちゃんぽんは好きです。
炒められた豚肉、キャベツ、玉ねぎ、もやし、にんじん、きくらげ、なると。
王道の具がいいハーモニーで口の中で主張する。
これはいいですなー。
スープまで迷わず完食!
焼きちゃんぽん、辛ちゃんぽんも食べに来なくては。。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:カレーちゃんぽん830円
スープの種類:カレーちゃんぽん
麺の種類:太ストレート
具:豚肉、キャベツ、玉ねぎ、もやし、にんじん、きくらげ、なると
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★☆
チャーシュー評価:−
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:カレーちゃんぽん、というカテゴリーではかなり上位に来ます。
東京に戻った翌日に行って来ました
ライトなスープも美味しかったです
たまちゃんぽんにチャレンジしてみても
良かったなぁ〜!?
TBもありがとうございます。
次は焼きちゃんぽんいってみます!
で、質問〜ちゃんぽんはスキなのになぜタンメンはスキじゃないんですか?
具もあまり変わらないし、海鮮タンメンもあるし。
ところで、焼きちゃんぽんって、皿うどんとどう違うんでしょー。焼らーめん的なのかな・・・
うーん、よくわからないっす。
タンメンって、塩がほとんどでしょ?
だからってのもありますが、トラウマですね、きっと。
焼きチャンポンは太麺です。皿うどんは細麺で揚げ麺ですよね。
早速、今日娘と行くことにしました。
SNSでのレポート待ってますね〜
個人的にはかなり好みな味でした^^
麺の太さとかもよかったし
味もイケましたよ^^
スープも美味しかった^^
頭の中がちゃんぽんだっただけにショック!
娘が1度行ってみたいと言うので五反田まで戻り立ち喰い寿司に行き、帰りがけにムサコでとんこつやきそば食べました。
今週木曜から「とんこつらーめん」は21時じゃなく18時からするそうです。
昨日はわかっていて20:30に行ったので仕方ないけど・・・ついてない日でした。
焼きちゃんぽんの記事は見ていました。
私もいつか。。。
☆アリスさん
それはさんざんな日でしたね〜
私にもそんなときあります。。。
じゅうはちの情報ありがとうございました。