とらさん会議室の情報では恵比寿1-13-3。
でも、行ってみたらその住所には美容院しかない。。。
おかしいな、と思って携帯でぐるなびを見たら、
恵比寿「西」じゃんか!(- -メ)
仕方ない、歩きましたさ。
やっと到着すると。
店頭に、「つけ麺始めました」とか、
以下のメニューが貼ってあって、すぐにわかった。
一瞬、生ビールの並、中、大、かと思ったよ。。。
・・・うそです(^^;
今年はポタージュ系がはやったね〜
蓮根の「元」にも同じような名前のつけ麺があるけど、
こちらはラーメン王の青木氏から助言?をもらって?作ったとか?
まあ、いいっす。
店にはいると、さすがに元々はBARって言う造り。
薄暗い席に座って、つけ麺並とリゾット風御飯セットを注文した。
5分くらいでやってきた。
断面長方形の太麺はつやつやでおいしそう。
緑のキャベツと糸唐辛子の赤が美しい。。
麺はつややかな、むちっとしたもので、
いや、うまいぞ これは!
スープはまさにポタージュだけど、
思ったほどの粘度はない。
むしろ洋風のポタージュスープとしてもそのまま成り立つ感じ。
鶏の臭みはなく、野菜のエキスをまとって上品な仕上がり。
とっても飲みやすくておいしい!
で、麺を浸すとその相性にちょっとびっくり。
まだまだつけ麺・ラーメンの進化、可能性はあるんだなあ、
と思わせる。
肉は豚の薄切りで、ほどよい味付けがなされていて、
ご飯のおかずにもなりそう。
うまい。
箸を休める間もなく、麺はなくなった。
お店側では、半分食べたところで、スープを麺に入れて和え麺にしても、
ということだったけど、基本味は変わらないし、そのまま全部食べてみた。
そして、リゾットタイム。
こんな形でやってきた。
右はトマトペーストと、クリームチーズ。
こいつをこんなんして、
さらさらっと、、、、、
ウ(゚∀゚)マ〜〜〜!!!!
ちょとまて。
これまでのライス割りでは一番だな。
ちっちょもおいしかったし、太陽のトマト麺もおいしかったけど、
それ以上の衝撃。
トマトペーストを溶かすと味ががらりと変わる。
うーん、これはおいしい!
これ、家でまねしてみよう。。。
満足で店をあとにした。
辛味噌担々つけ麺も大いに気になる。。。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:鶏塩ポタージュつけ麺800円、リゾット風御飯セット150円
スープの種類:ポタージュ系
麺の種類:太平やや縮れ
具:麺に豚肉、キャベツ、糸唐辛子
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:−
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:BARをやめてこれだけでやっていけるのかわかりませんが、おいしいことは事実です。