2006年02月10日

【閉店】【番外】港屋@新橋

訪問日時:2006/2/9 12:00

今日は同行者がいた。
どうもラーメンという選択肢は避けた方がよさそうな
シチュエーションだったので、ここにした。
予め、かなりインパクトがあるぞ、
言うなれば日本そばの二郎、と予備知識をすりこむ。

初めての温かい鶏そばを注文。
ちょっと並んだが、10分ほどで
いつものようににこやかに作る店主の前についた。
鶏がゴロゴロと入ったつけ汁にいつものようにラー油を入れる。
そして、ゆであげて水でしめたそばをばさばさっと器に入れ、
ごまと刻みノリを豪快に盛りつけ、ご提供。

NEC_0503.JPG

肉そばは甘辛く煮込んだ肉がそばにかぶさっているが、
鶏肉はつけ汁の中に入っている。
あー、予想通りうまいぞ。
同行者も「日本そばの二郎って意味がわかった!」
「はまった!」と絶賛。
テーブル上のねぎと天かすを時折投入しながら、食べ進み、
最後はそば湯でつけ汁を割って完食。

やはり時折来たくなる店だ。

前回訪問記


所在地:港区西新橋3-1-10
    愛宕山交差点の角
実食メニュー:暖かい鶏そば850円
他のメニュー:もり、海苔もり、胡麻もり、冷たい肉そば
posted by ぼぶ at 11:21 | Comment(6) | TrackBack(5) | ラーメン以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ここは、はまる方とダメな方と両極端ですね。
甘辛く煮た鶏肉がごろごろ入った鶏そば好きです。
Posted by テリー at 2006年02月10日 15:43
コリャ美味そうですね〜
火曜日に行ってきますね〜
Posted by nonch at 2006年02月11日 22:27
nonchさん ぜひぜひ行ってみて下さい。
レポ楽しみにしています。
Posted by ぼぶ at 2006年02月12日 10:26
宣言どおり行ってきました〜
いや〜美味かった〜〜〜
情報ありがとうございました!!
TB張らせて下さい〜
Posted by nonch at 2006年02月15日 09:46
TB&コメントありがとうございます。
日本そばの二郎とは上手い表現ですネ!

ココもなんとなくまた行きたくなる中毒性があるお店かも。
ぼぶさん、今日あたり港屋ですかね?笑
Posted by あな at 2007年01月29日 10:05
☆あなさん

>ぼぶさん、今日あたり港屋ですかね?笑

ぐ。
ラーメン屋さんにしよと思ってたのに。。
ああ、頭の中が港屋になってきた。。
Posted by ぼぶ at 2007年01月29日 10:22
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

港屋で温かい鶏そば
Excerpt: 12/26(月)昼は、久しぶりに港屋@虎ノ門へ。あらま8月以来だわ。12回目。 遠景 近景 遠景、近景、店内とも、そば屋には見えないです。スタイリッシュなBARみたい。 ちょっと待って店内へ。..
Weblog: テリーのラーメン日記
Tracked: 2006-02-10 15:40

港屋@西新橋 「肉そば」
Excerpt: 昨日のお昼のことになりますが,コチラのお店に行ってきました. 今日は「ラーメン」ではなく「日本そば」だったり. ぼぶさんの記事が気になってしまって,脳裏から離れなくなってしまったので. 路麺を食べ歩..
Weblog: そんなに食うなら走らんと
Tracked: 2006-02-15 09:45

MINATOYA@虎ノ門
Excerpt: 鶏そば?大盛。850+100=950円温かいつけ汁に冷水で〆た、歯応えのよい日本そば。大盛にしたおかげでかなりの量だけど、それがイイ。つけ汁は一口大の鶏肉を、醤油他の魚介系のダシと合わせた?汁で煮てあ..
Weblog: ぷちラーメンおたくの部屋
Tracked: 2006-04-15 23:59

港屋の「肉そば」
Excerpt: 食べ応えのあるコシの強いそば。ラー油が効いたつけ汁。そしてカフェのような店内。...
Weblog: まろまろ記
Tracked: 2006-09-17 00:52

そば処 港屋@愛宕(立ち食い蕎麦)
Excerpt: どもども♪ いつも元気いっぱいあなでございます! 今日は愛宕神社のほど近いところにある「港屋」を紹介します。 外観は真っ黒で、かなりモダンな建物なんです。 ココが立ち食い蕎麦屋..
Weblog: あなさんの美しき日々
Tracked: 2007-01-29 09:53