えにしの汁なしが限定ではなく、
バージョンアップしてレギュラー入りしたらしい。
お店に入ると、相変わらず静かな空気。
なんか、これが妙に落ち着くんですわ。
券売機にて、汁なし900円を購入。
2回連続汁なしになっちゃったけど、まあいいや。
卓上のお品書き。汁なしが加わってます。
チケットを女子スタッフ鈴木さんに渡すと、
オプションを聞かれる。
こってりたまごバージョンかさっぱりおろしバージョン。
たまごでお願いすると、全卵か黄身だけかを聞かれる。
黄身だけでお願いした。
その後下まで眺め、塩スープを追加。
ついでにお昼のごはんも追加して合計100円を渡す。
まだあまりお客さんが入ってないので、
余裕のありそうな角田さんとちょっと会話を交わした。
前スタッフの草野さんが今回、ラーメントライアウトに出られるそうで、
そのラーメンを16日と23日の19時より提供するとか。
このことは知っていたけど、トライアウトに出ることは初めて知った。
彼にはがんばってほしいなあ。
やがて到着。
具は煮込みチャーシュー、キャベツ、もやし、トマト、キュウリ、あおさ、鰹節、
ワケギ、ねぎ、豆苗、三つ葉と豪華この上ない。
頂上部をちょっとどけると、いろいろ具が見えてくる。
さらに箸をつっこむと麺がようやく現れる。
麺帯を通常の縦切りでなく、横方向に手切りしたもの。
この麺はこの前も思ったけど、かなりおいしいと思う。
よく混ぜて、との指示だけど、
なんか混ぜてしまうと渾然一体となりすぎて、
それぞれの具が生きないような気がしたので、
ほとんど混ぜずに食べ進んだ。
私的にはそれで正解だと思う。
煮込まれたチャーシューの柔らかさ、
豆苗(恐らく自家製)の香り、あおさの食感、
トマトの熟成具合、キュウリのさわやかさ・・・・
それぞれの主張が違うので実に面白い。
いやあ、楽しい和え麺だよなあ、、、
お昼のごはんと塩スープ。
これが双方50円とはねえ。
安いねえ。
頼んだ方が絶対いいよねえ。。。
塩スープ、いいねえ。
口直しに最高。
お昼のごはんも肉の盛りが最高!
五穀米もやっぱりおいし。
汁なしでかなりおなかいっぱいになったけど、
なんとか全部おいしく最後までいただいた。
なお、今月は以下の通り、鈴木さんのラーメンが食べられるそうだ。
かなりのラーメン好きと聞いている鈴木さんのラーメン。
どんなんでしょうねえ。。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:汁なし900円、塩スープ・お昼のごはん50円
スープの種類:−
麺の種類:極太平
具:煮込みチャーシュー、キャベツ、もやし、トマト、キュウリ、あおさ、鰹節、
ワケギ、ねぎ、豆苗、三つ葉
スープの余韻:−
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★☆
ひとこと:ちょっとタレの味が濃いです。タレの量も多いです。麺、具は最高です。
楽しゅう拝見させてもらってまっす(^o^)丿
大きなお世話様かも知れまへんが
卵黄の位置が微妙〜(;一_一)?
真ん中のほうが・・・
好みの問題で?
初めまして。
コメントありがとうございました。
卵黄の位置・・・確かに!
真ん中の方がいいですよねっ。