ラーメンの食べ歩きを始めた頃、
また、本ブログを書き始めた頃、
一つの目標だったことがある。
それは年間365杯。
1回でいいからやってみたかった。
そしてついに、念願の年間365杯目を食することができた。
記念の店になったのはこちら。
.jpg)
はっきりと、ど・みそ×はんつ遠藤と書かれているのですな。
これの意味をわかっている人がどれだけいるのかな。。。
ど・みその味噌メニューに、はんつさんが醤油ダレ、
湯島の阿吽さんがラー油とゴマダレを提供していることで話題の店。
まあ、昼時なので混んでいたけど、
運良く一つあいていた。
急いで券売機で、濃厚ごまみそ担々麺を購入。
コの字型カウンター16席の店内。
中では4人が奮闘中。
さして待つこともなく到着。
.jpg)
肉味噌、青菜、ねぎ、っていうのが良くある担々麺の姿だけど、
これには桜エビ、キクラゲ、もやしが入っている。
赤、緑、白と色合いもきれい。
器は円錐形。
.jpg)
ぱっと見、小さく見える。
スープは確かに濃厚。
阿吽のゴマダレの風味がかすむほど、みそみそしている。
ラー油の香りさえあまり感じず、辛さが目立つ程度。
うーむ、ど・みその味噌恐るべし。
担々麺としてはちょっと方向性が違うかもしれないけど、
食べ物としてはかなりおいしい。
塩気が少し強いのが気になる人もいるかも。
開化楼の太麺は変わらずにおいしい。
.jpg)
卓上には七味唐辛子と和山椒があった。
この山椒がかなりいい香り。
思わず大量にぶちこんでいただいた。
ふふ、これこれ。
この痺れ感がなんともいい。
具も全ていい具合に納まっている。
ラーメンにはもやし不要説を唱えることもある私なれど、
ど・みそは別。
このもやしも実にいい感じ。
半ライスも頼んでおいた。
.jpg)
一番最初に、いつものように肉味噌を避難させておいて、
ついでに桜エビも。。。
そして最後にスープをかけ、またまた山椒をごっちゃりと。。
!!ウ(゚∀゚)マ〜〜〜♪♪♪
ごきげんな食べ物に変身ざんす。
ということで、
本年365杯目達成!!!
ラーメン好きとしては、これくらいではまだまだなのですが、
個人的には非常に達成感があります。
結構無理してもいたので、
来年は少しペースが落ちるかもしれませんが、
まだまだ飽きないラーメン食べ歩き。
続けますよ〜
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:濃厚ごまみそ担々麺1000円、半ライス50円
スープの種類:濃厚味噌
麺の種類:太縮れ
具:肉味噌、ねぎ、もやし、小松菜、桜エビ、キクラゲ
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
肉味噌評価:★★★★★
メンマ評価:-
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:ど・みその味噌こってりと同じ味わいなので、もう少し変化がほしかったです。これではど・みそが目立ちすぎて、阿吽のラー油もゴマだれも生きていない気がします。
これからも身体に気をつけて食べ続けてください。
あ、ありがとうございます。
おめでとう、なんて、ふらわさんから言われるとこそばゆいです。。。
年間365杯、凄いですね^^
自分は頑張ってもぼぶさんの半分もいかないです;
これからも美味しいラーメンを沢山食べてください^^
参考にします^^
いや、面はゆいです。。
私のまわりには7〜800食べる人が多いので、全然ですが私にはほぼ限界でしょうね。
目標達成はうれしいですけど。。
祝1000杯 とか
当たり前かと思ってました(笑)
とりあえず
おめでとうございます!!
いい店が記念になってよかったですねー!!
自分の場合も
700−800イケそうなんですが
オレが許しても
腹周りが許しません
だから言ったじゃないですか、今年ぼぶさん「食べてますね〜」って。
貴殿にはかないませんよう。
でも、1000杯かあ、、、
無理だよなー。
☆Tkzさん
そうですね。
今年は食べてるなー、と自覚はしてました。