自由が丘はプライベートでよく行く街。
通るたびに気になっていた店がある。
「ネギだれ」
と書かれた幟を掲げる、深海の夢、というお店。
どうも気になり、調べてみたら、
結構こだわった感じの居酒屋さん。
なんと、そのネギだれを使ったラーメンがあり、
2009年7月から、ランチでも提供を始めている。
それを知ってから何度かトライしたが、臨休だったり、
開店前だったりしてタイミングが悪かったけど、今日やっと入ることができた。
店に着いたら、やっとのれんを出したところ。
いいですか?
と聞くと、店主さんが愛想良く招き入れてくれた。
「どうぞ、どうぞ。ラーメンですね?
今日は寒いですから、ラーメンで暖まってください。」
あ、いや、、、はい。。。(^^;
ランチはラーメンしかないのかな?
薄暗い店内はカウンターとテーブルが2卓。
見上げるとちょっとした説明とお品書き。
卓上にははがき大のチラシが2種類。
炭火野菜付き、と言うのも気になったけど、
初めてでしたら、ノーマルのものを、と言われて、徳丸ラーメンを発注。
夜のお品書きには、超ブランドの焼酎が居並ぶ。
聞けば、このご主人は鹿児島出身で、知り合いから送ってもらうとのこと。
なかなか魅力的ですなー。
ネギだれとは、魚のある部分と長ネギを使って2日間煮込んだもの。
臭みを抜くために、しょうが、にんにく、玉ねぎを使っているとか。
あるお客さんから、ネギだれスープでラーメンを、
ということでできあがったということらしい。
待っている間、ウーロン茶、知覧茶葉の佃煮、大島青唐辛子の醤油漬けが出された。
知覧、と言えば、特攻隊の出撃基地だけど、お茶でも有名。
でも、関東人はめったに飲むことはできないので、興味津々。
その茶葉の佃煮は甘い芳香漂うもの。
これだけで、お酒が進むに違いない。
大島青唐辛子も、辛いけど薫り高くておいしい。
そんなこんなで到着。
スープは、魚介と野菜だけでとったもの。
塩味で、海の香りがして、甘味が目立つ。
でも、体にやさしいスープだなー。
麺は中太縮れ麺。
もっちりとしていて、この柔らかスープの麺としてはなかなかのチョイス。
ご主人、ただものではなさそう。
それにしても具が豊富。
わかめ、フノリ?アオサノリ?、ねぎ、さつまぶし。
ねぎは世田谷区等々力で取れた、下仁田ねぎ種を長く栽培したもの。
こちらの野菜は全部そこから入れているとのこと。
このねぎが甘くておいしかった。
海草もとっても面白い。
特筆すべきは、枕崎産の新さつまぶし、と呼ばれるもの。
鰹節と生節の間くらいの感じかな。
これが実に このあっさりラーメンの いいアクセントになっている。
薫製香も上品で、身もほどほどの固さで、
これまたお酒に合うような。。。
これが崩れてスープに混ざると、また違った味わいになる。
もちろん、この体にいいスープは迷うことなく完食。
最初は、んー、と思ったけど、食べるに連れて引き込まれるラーメンだった。
今度は夜、飲みに来て、締めにも食べてみよう。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:徳丸ラーメン850円
スープの種類:あっさり塩
麺の種類:中太縮れ
具:新さつまぶし、ねぎ、フノリ、アオサノリ、わかめ
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★☆
チャーシュー評価:−
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:おもしろいラーメンでした。こんな発見ファンタスティック!
自分も2回フラれて、どーしようかと思ってたんですけど、良さげですね。
さすがBenさん、ご存じでしたか。
12時開店ということですが、いつも少し遅れて開くみたいですね。