確か昨年の冬もやっていたと思うけど、
緑が丘のらーめん日記、冬限定のたまごめんをいただいてきた。
店は相変わらずゆったりとした空気。
ガテン系の方々がにぎやかに食事中。
たまごめんは提供に20〜30分かかると書いてあるが、
かまわず、お願いした。
その間ワンセグでゴルフ番組を見ていた。。
竹村真琴、やっと出てくるようになったね。
アマチュア時代から、ゴルフはうまいし、かわいいしで注目していた。
昨年プロになった19歳。
今年は出てくるかもしれないよ。
やがて、
きた〜〜〜!
茶碗蒸しの中に麺が沈んでいるのです。
なんか、写真で見るときれいだなー。
茶碗蒸し好きとしては、
これくらいのサイズのものを食べてみたかったのよね。
麺を引っ張り出すと、
中太の縮れ麺が現れた。
そして、一心に食べ続けた。
具には茶碗蒸しの必須の」ものばかり。
鶏肉、椎茸、きぬさや、麩、にんじん、ねぎ。
こりゃあ楽しいし、これおいしいわ。
ラーメンと言えるのか微妙だけど、全然ありですな。
ライスが無料でつけられるというので、
当然お願いした。
私、茶碗蒸しの具がなくなったら、
ご飯を入れるのが大好きなのです。
当然そうしました。
ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!!
迷うことなくきれいに完食。
体は芯から温まって、店をあとにした。
今年の冬は寒いし、たまにこういう一杯もいいもんだ。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:たまごめん950円
スープの種類:茶碗蒸し
麺の種類:中太縮れ
具:鶏肉、椎茸、きぬさや、麩、にんじん、ねぎ
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★☆
チャーシュー評価:−
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:確か一風堂にもありましたよね、こいういうの。。
イッテみマ〜ス!!
楽しいです。おいしいです。
日本人なら大好きだと思います!
☆Maさん
はじめまして。
よろしくお願いします。
店主は「茶碗蒸しのような」って言ってましたが
まさに茶碗蒸しそのものですね。
今度、夜にビールでも飲みながら
気長に出来上がりを待つことにします。
すみません、先んじてしまいました。。。
でも、ビール飲みながら待つ、ってのが
一番いいスタイルでしょうね。
ここはつまみもおいしそうですから。(^^)
大井のEXみたいだー♪
茶碗蒸し大好き娘を連れて行ってみます。
とっても喜びそうです。
EXは茶碗蒸し割りでしたよね。
でも、中に麺が入っているのはある種新鮮でした。
めっちゃ、満足しました。