2010年02月09日

【45/'10】NEW OLD STYLE 肉そば けいすけ@住吉(肉そば並)

訪問日時:2010/02/09 11:20

NEW OLD STYLE 肉そば けいすけ。
初日からどえらい行列になっているとか。

5代目とは名乗ってないけど、けいすけもついに5代目だねー。
3代目は途中でなくなってしまったけど、
それぞれ違うスタイルで、それぞれ流行っているのはすごいものだ。

店に着くと、18人の待ち。
まだまだ落ち着いてないのか、すでに人気店なのか。。

DSC01539.JPG

「肉」の字がスペースインベーダーに見えたのは私だけ?(^^;

25分後店に入ることができた。
タッチパネル式の券売機で、

DSC01539.JPG並を押すと、トッピングの画面が現れた。

DSC01541.JPG











巷で話題のエッグライスも購入。


3番の席に座って待つ。

お手洗いを借りたら、こんな貼り紙が。。

DSC01542.JPG

博多新風といろいろな店がコラボした企画なのね。
博多も熱くなってるわ。

卓上の調味料。

DSC01543.JPG

コショー、醤油、酢、ラー油、唐辛子、キュウリのキューちゃん。

6分ほどで到着。

DSC01545.JPG

まずはた150gあるというチャーシューが目をひくが、
今、ラーメンだけでなく流行の生姜が乗っている。
他には玉ねぎみじん、メンマ、貝割れ大根、なると。

これで680円は安いと見るべきか。

スープの色が濃くて、好みの色合い。
味はまろやかな醤油の味。
ニンニクがほのかにきいている。
青島食堂インスパイアと称されてもいたけど、確かにそんな感じ。
これはおいしい!
人気なのもわかる。

麺は中縮れ。

DSC01546.JPG

徐々に醤油色に染まっていくのがツボ。
しこっとした歯ごたえもグッド。

大量の「肉」もとってもおいしい。
柔らかいし、味付けもいい具合。


そしてエッグライス。

DSC01544.JPG

半熟のTKGとでもいいましょうか。
一般の天津飯より柔らかい仕上がり。
溶いた卵に味を入れ、小さな専用の鍋で作っていた。
しっかりと量もあり、180円とは安い。

そしておいしい!
ふんわり玉子の味わいがなんとも言えん。

実はこないして楽しんだのよ。。。

DSC01547.JPG

ちょっと邪道かな。
でも、笑顔になるほどおいしかった。

最後はスープをちょいがけして完食。
腹一杯!

NEW OLD STYLE とは言い得て妙だ。
食べ終わって、その意味がわかった気がした。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


実食感想

実食メニュー:肉そば680円、エッグライス180円
スープの種類:醤油
麺の種類:中縮れ
具:チャーシュー、玉ねぎ、メンマ、なると、貝割れ大根、生姜 

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:きっといつか、急に食べたくなるでしょう。そんな味わいでした。

posted by ぼぶ at 14:00 | 東京 ☀ | Comment(4) | TrackBack(0) | 東京都江東区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
けいすけの新店、美味しそうですね。
黒い醤油ラーメンは食欲をそそります。

エッグライスも美味しそう。
溶き卵に醤油入れて焼き、ご飯の上に乗せて
食べるのは子供の頃から好きなんです。
是非、行ってみたいです!
Posted by inojimania at 2010年02月10日 00:55
☆inojimaniaさん

コメントありがとうございます。
両方おいしくて満足でした。
是非行かれてください。
隣の方が、私のエッグライスをうらやましそうに見ていておもしろかったです。
彼は次に来たら頼むでしょうね。

Posted by ぼぶ at 2010年02月10日 08:43
ブログの更新お疲れ様です。拝見させていただいたので一言ご挨拶です。
ぼぶさんを見習って、私も頑張って更新します。
Posted by さいたま市の塗装職人 at 2010年02月10日 15:20
☆さいたま市の塗装職人さん

コメントありがとうございます。
ブログ拝見しました。
お仕事がんばってください。
Posted by ぼぶ at 2010年02月10日 21:52
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック