2010年03月27日

【閉店】【店名変更→鬼の棲家】【91/'10】白山 火風鼎@白山(まぼろしの塩)

訪問日時:2010/03/26 17:00

今年のお気に入りの白山火風鼎。
本店でも人気の塩と味噌が17時以降に始まったと聞いて行ってみた。

ドアを開けると、なんと本店のお父様がカウンターに!息子さんの作ったラーメンを食べていた。

聞けば、明日(3月27日)はご夫婦そろって白河で結婚式があり、
お父様がピンチヒッターとして、白山の厨房に立つそうだ。
味を確かめに来たのだと思ったらそういうことだったのね。


さて、壁のメニューを確かめて、

DSC01953.JPG

まぼろしの塩、を注文した。

「究極の」とか「まぼろしの」とか、自分で言ってしまうのはある意味すごい。
昔ガッツ石松が「まぼろしの右」と言っていたのを思い出す。


若奥様が運んできてくれた。

DSC01954.jpg

なんと楚々とした色のスープ。
清冽なほど透き通りながら、バランスのいい鶏の香り。

そのスープはじっくりとあわてずに鶏を煮出した濃い出汁を感ずる。
あっつあつでじつにうまい。
体に染み渡っていくようだな。

麺は変わらず大好きな手打ち白河麺。
醤油スープでこそこの麺は生きると思っていたけど、
大きな間違いだった!

この塩ラーメン、


ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!!


麺ともよく合うわ。
今流行のいろいろ複雑な味のする塩ラーメンとは
真逆のシンプルさながら、
夢中で麺をすすらせる力がある。

「究極の」チャーシューもほんとにおいしいし、(^^;
コーン、挽肉、もやしもいい感じ。


この手のあっさり塩ラーメンって、
実は途中で飽きることが多いんだけど、
コーンや、挽肉の効果もあってか、それは感じなかった。

いやー、おいしかったなー。

このあと東京ドームに行くので、
その前の「原」ごしらえでした。(^^;


あ、そう言えば、お父様はきちんとお代を払っていらっしゃいました。
27日は本店の御大が腕をふるいますよー。
いつもとはちょっと違う味が楽しめるかも!


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


 実食感想

実食メニュー:まぼろしの塩700円
スープの種類:あっさり塩
麺の種類:太縮れ
具:チャーシュー、ねぎ、メンマ、コーン、挽肉 

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★☆
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:もぼろしの塩ラーメン、いいですねー。



posted by ぼぶ at 10:14 | Comment(2) | TrackBack(0) | 東京都文京区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
はじめまして。いつも拝見させていただてます♪
こういう塩ラーメンさがしてました!
白山にこんなお店があったとはシラナカッタ。是非食べにいってみます。
【「原」ごしらえ】 くすくすw

* ももふくさんの記事、トラックバックさせていただきました〜
Posted by dragon11 at 2010年03月28日 11:58
☆dragon11さん

コメントありがとうございます。
火風鼎いいですよー。
是非!
Posted by ぼぶ at 2010年03月28日 21:20
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック