訪問日時:2010/03/28 12:45
今日から3日間の岡山出張。
まず一軒目に選んだのは、やまと。
大崎さんに聞いたところ、
「岡山といったら、"やまと"でしょう!」
私が調べていても最も惹かれていたので、行ってみた。
着いたら、さすがに約20人待ち。。。
でも、意外と流れはよくて、30分で行列の先頭に来た。

洋食屋さんがラーメンを出しているのか、その逆なのか、、、
店頭のサンプルはいかにも街の食堂の風情。


待っている間に注文を聞かれたので、
中華そばと半カツ丼をお願いした。
店に入れたのはそれからすぐ。
カウンター7席に4人卓×3。
壁のメニュー。

これを見ると、中華そばと洋食系が半々で、
どちらに比重を置いているわけでもいるわけでもないね。
店内は女将さんが非常にうまくお客と注文を裁いている。
多くの数を落ち着いて裁く姿はりりしくもある。
まずは中華そばがきた。

豚骨、豚皮と魚介でとったスープは和歌山ラーメンに近い見た目。
表面を脂が覆っている。
スープはこってりとした第一印象ながら、
あとに残るものがさわやかでもある。
うーむ、これはうまい!
麺は中やや縮れ。

加水が高いもので、柔らかめ。
でも、最後までへたる、という感じはなかった。
いやー、おいしいなあー!
チャーシューも非常に高レベル。
スープ表面の脂をどけると、こういうビジュアル。

和歌山っぽくありません?
さて、麺が終わる頃に絶妙のタイミングでカツ丼到着。

あのね、これね。。。
ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!!
どうも最近、カツ丼はソースカツ丼やタレカツ丼のように、
玉子でとじていないものが好みだな。。
その中でもデミグラソースカツ丼は大好きですー。
まろやかなソースがたまらないすね。
揚げたてのカツも最高。
岡山を代表するB級グルメにしょっぱなから出会えて、
堪能しまくりでした。
お店のデータは
ぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:中華そば700円、小カツ丼500円
スープの種類:鶏魚介
麺の種類:中やや縮れ
具:チャーシュー、青ねぎ、メンマ、もやし
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★☆
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★☆
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:行列が途絶えない理由がよくわかります。
その他の洋食メニューも試してみたいところです!