超らーめんナビの情報。
早稲田のトンカツ屋さんが油そばをやっていると。
しかも
「カツのせ油そば」
このワードだけで訪問優先順位が一気に上位に来てしまった。
ってことでやってきた。
11時45分の時点では固くシャッターがしまっていて、ビビッたけど、
12時ちょっと前に開いてホッとした〜。

店頭の黒板にその魅惑的な文字。。

ドアにランチメニュー。
ネットで予めちょっと調べたけど、
昨年の夏にはつけ麺をやっていたようだ。
その前はカレーうどんとか、、、
トンカツともう一つ何かウリを作りたいというところか。
カウンターに腰掛け、メニューを見る。
これには油そば系しか載ってないけど、
普通のトンカツものの定食もあるようだ。
もちろんカツのせ油そばを注文した。
チーズ&バジルトッピングもお願いした。
カツはチキンなのね。
店内はカウンター7席、4人卓×1。
こじんまりしている。
あっという間に混雑してきて、人気ぶりがうかがえる。
店はご夫婦で取り仕切っているようだ。
ご主人は40半ばくらいでしょうかねー。
卓上調味料。

七味、辛子、ごま塩、ラー油、酢、ニンニク。
まあ、このくらいあれば満足ですな。
やがて到着。

うはー、めまいがしそう。
チキンカツが燦然と光り輝くではないっすか!
たくさんのチーズが溶けるように早速混ぜ方開始。
まぜまぜ・・・・チーズが絡んでもどかしい・・・
えーい、めんどくさい!
もう食べちゃえ!
ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!
タレの味、油のきき具合、いい感じー。
甘さ、塩辛さ、香り、バランスがいいね〜。
麺は

中太、#14くらいでしょうか。
もっちりしてなかなかいい麺ですぞ。
そしてチキンカツ。
・・・・うまい。
一言、うまい。
カツと油そば、この黄金のタッグに泣けてくる。
やっと出会えたね、とハグしたくなる。
チャーシュー、柔らかくて脂もいい感じ。
メンマ、冷たいけど悪くない。
味玉、好みの茹で具合。
チーズ、これ必須と心得る。バジルの香りもすばらしい。
夢中で食べ進み、あっという間になくなった。
ライス割りも考えたけど、いろいろあって断念。
余裕のある方はやった方がいいと思う。
1987年創業で、油そばを始めたのがこの2月という。
カツが乗った油そば、もっと話題になってもいいのになあ。
その後早稲田の方までそぞろ歩き。
しだれももの並木がなんとも美しい。




お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:カツのせ油そば800円、チーズ&バジル200円
スープの種類:−
麺の種類:中太ストレート
具:チャーシュー、ねぎ、メンマ、刻みのり、半熟味玉1/2、チキンカツ
スープの余韻:−
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★☆
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:ライス割りを是非やりたいです。そのときはチキンカツを残しておいた方がいいでしょうね!
ぼぶさんと同日の夜に行って来ました。
まぜそばとカツの意外でユニーク、なのにナイスなコンビネーションに拍手喝采でした!
チーズ&バジルもトッピすればよかったと後悔です!(^。^)
チーズが素晴らしい仕事ぶりでした。
チキンカツにも抜群に合いました。
カツと油そば、いいですねー
これから流行るかも。。。?
この辺りは探すと変わった組み合わせがまだまだありそうですョ〜。
なにせなんでもアリの学生の街ですから…(^^;)v
そうなんですね。
いろいろな組み合わせ、探してください!
こんなに美味しいとは…カツとご飯でも食べたいなと思ってしまいましたw
行かれましたか!
トンカツ好きにはたまらないですよね。
かつを食べた瞬間にご飯が欲しくなりましたw
ライス割が正解だったのかも!?
トンカツは元々ライスですよね。
欲しくなって当然と思います。