2010年04月16日

【閉店】【117/'10】旨煮らーめん グー@石岡(担々麺)

訪問日時:2010/04/15 16:00

朝から関連先の工場で打合せ。
昼も抜け出せず、車での帰り道にこの店を見て、思わず飛び込んだ。

旨煮らーめん というワードもどういうもんか気になったし。

ドアを開けてちょっと後悔した。
ファミリーレストランだ。。

座ってメニューを見て、また後悔した。

DSC02265.JPGDSC02266.JPG
DSC02267.JPG

看板の旨煮らーめんはいわゆる広東麺だね。
あまり欲しないなー。
醤油らーめんが550円と安いけど、担々麺にしてみた。

お客は私だけ。
厨房では炒める音が聞こえてきた。

え。

担々麺を炒めて作るのか?
ますます不安になってきた。。。

到着。

DSC02268(1).jpg

なんの変哲もない感じ。
スープはゴマの香りがそれほど強くなく、
適度なとろみがある。
辛さはほどほど。

頂上にはニラのみじん切り。

あれ。
悪くないかな。。。

麺は中細のストレート。

DSC02269(1).jpg

加水高めの柔らかい麺で、最初はひいてしまったが、
食べ進むうちに、だんだん気に入ってきた!

スープ中には極端に多い挽き肉とねぎ。
これがスープと相まって実にいい味わいをかもし出している。

一口ごとに麺に絡めて食べると、実においしい!!
絶妙な絡み具合なので、柔らかめの麺でいいのかもしれない。

ニラのみじん切りもいい仕事をしている。


麺がなくなって、穴あきレンゲでいつまでも挽き肉をすくった。

DSC02271(1).jpg

これが、ホントにいつまでもすくえて、楽しくなる。
ご飯を欲したけど、夜はおいしいもの食べるのでがまんした。
どばっとかけたら絶対うまいって!

担々麺につきものの肉味噌は最後まで食べたいので、
穴あきレンゲはありがたい。


これが680円ならコストパフォーマンスもいい感じ。
中国料理の担々麺と川崎系のタンタンメンのいいとこどりという感じで
おもしろい担々麺だった。
また食べてみたい味だったな。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


 実食感想

実食メニュー:担々麺680円
スープの種類:とろみ、担々麺
麺の種類:中細ストレート
具:肉味噌、ねぎ、ニラ 

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★☆
肉味噌評価:★★★★★
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:チェーン店のようですが、入ってよかったです。

posted by ぼぶ at 10:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 茨城県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック