訪問日時:2010/04/27 21:30
仕事を終え、ろくに食べていなかったので、
帰宅前に。。。
サル番長さんが見つけ、
ゐさんがツイッターで盛り上げたお店に寄り道。
昼間によく前を通るのだけど、
なんか派手なバスが停まっているなあ、
くらいにしか思っていなかった。。
屋台のラーメン屋だったとは。。
.jpg)
「そとのいそべ」とは変わった名前だ。
まあ、外にあるってことと、店主さんの名前か呼び名・・・ってとこでしょうか。
結構センスあるネーミングだと思った。
先客はおばさま二人が飲み中。
車体に貼られたメニューを見て、
つけいそべがおすすめです、
と言われたのでまずは、つけいそべ白を注文することにした。
ほかにトッピングが、焼きホルモン・炙りとろかく300円、
ねぎ・めんま・のり・もやし100円、背脂無料。
とりあえずノーマルで。。
店内・・?いや、店外・・か(^^; に6人卓が3つ。
アウトドアだと、今日は寒いな〜〜、
隣人のビアジョッキがキンキンに冷えていて、
ますます冷えそう。。。
10分くらいできた。結構かかるね。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
暗いのでブレブレだ。
スープは濃厚な動物魚介。
表面に浮かんだ魚粉が沈まない。
麺は極太#10くらい?のもの。
がっしりしたもので、かみごたえがある。
濃厚なスープをばっちり拾ってくるので、
ストレートに味がわかるけど、ちとしょっぱいかな。。
でも、屋台という目で見てしまうと、なかなかのクオリティだと思う。
スープ中にとろとろの角煮がドンと一個とメンマ。
角煮がやたらおいしかった。
スープ割りが可能かは不明。
特に欲しなかったし。
それにしても、なかなかおもしろいっすねー。
しびれるいそべも気になるし、おつまみも気になる。
「そといそ会」どなたか企画してくださいな。。。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:つけいそべ白800円
スープの種類:濃厚動物魚介
麺の種類:極太やや縮れ
具:スープに角煮、ねぎ、メンマ
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★☆
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★☆
ひとこと:塩分濃度の調整を望みますが、おいしいです。
ツイッターでは話題デス
うそだい。
TL探したけど、そんな話題なかったもん。
でも、もう少し暖かくなったら、やりたいのは事実。。。(^^;
まだ早い!(^^;
麺とかメニューを考えてる方がいたので
新メニューとかもあると良いなと思います^^
あまり期待せんといてください(^^;
うーむ、、、
コンビニまでもちょっとあるしねー。
もよおしたら解散ってことですかねー、
「そとのいそべ」の話題ではない為、本来、
ここにコメントするのは間違いと思います
が、「そとのいそべ」の近所という事で、
話題を1つ。「えにし」と「たいぞう戸越
店」の間に、「そとのいそべ」と同じく、屋台
形式でラーメンを提供している店を見つけ
ました。
ただ、当方は未食で、どのようなラーメンを
提供しているかはわかりません。(すみませ
ん)
情報ありがとうございます。
ラーメンデータバンクの大崎氏からも聞いていましたが、一昨日は出ていませんでした。
いずれ調査してみます。
再度、「そとのいそべ」の話ではない為、
ここにコメントするべきではないかも
しれませんが、お許しください。
上記の「えにし」近所の屋台形式で
ラーメンを提供している店(店名:八番車)に行き、ラーメン(500円)を食べました。
閉店した「中華東秀 戸越店」で出されても
違和感がない感じで、正直、「えにし」や
「そとのいそべ」の方が好みです。
ただ、他の方もTwitterでつぶやいて
いましたが、戸越で飲んだ後に、食べたい
ラーメンとも思いました。
情報ありがとうございます。
微妙ですね〜
東秀も行きましたが、あの味ですか〜。。。