訪問日時:2006/3/15 12:30
白河あたりで有名な寿司屋でランチ、と思ったのだが、
その店の前にはあやしげな黒窓の車がずらり。(◎_◎;
びびって、Uターン。
新メニューの貼り紙があった喜楽に飛び込んだ。
この前特別メニューを作ってもらったので、そのお礼参りも兼ねて。
その新メニューは「ごまタンメン」。
これって、担々麺的と直感するじゃないですか。
は?しませんか?
いや、私はしたんですよう。
おととい、食べたばかりだし。。
そしたら、ごまの入ったタンメンでした。(>_<)
ただし、白河らしくしょうゆ味でしたが。。。
この野菜の入り方。
二郎っぽいじゃん。
思わずそーゆー舌先モードで食べてしまったが、そりゃ違うわな。
やっぱりタンメンだった。
なーんだ、二郎風でもないし、担々麺風でもないのか(-.-)ブツブツ・・
とか思って食べ進む。
しかし、食べ進むうちにここのスープの良さに引き込まれる。
結局最後は完食しちまったさ。💦
二郎風では茹で野菜はそれほど湯切りしなくてもいいかもしれないが、
これはしっかり湯切りされており、スープが薄まる心配はなかった。
仕事の丁寧さが伝わってくる。
会計の時、店主にこの前のダブルスープの醤油を
「こってり」
としてオンメニューしたらどうなんでしょう、と進言してみた。
でも、
「東京じゃ受けるけどこちらでは清湯でないとね〜」
の一点張り。
そーかなー。国道沿いのラーメンショップ結構流行ってたけどな。
とか思いながら、引き下がった。
でも、いつでも作ってくれるって。
気さくな店主ですからこれを見て行かれた方も
ダブルスープで醤油、頼んでみてはいかがでしょう。
それと、こちらでは平日の夕方に限り、
フレンチ主体のコース料理をやっています(8名より)。
締めにラーメンと餃子が出て2000円。
かなりお得で興味あるメニュー構成です。
鮮魚のカルパッチョなど8品目くらいかな?
こう言うと、中村屋essenceやMISTが連想されますが、
あのようなスタイルの創作ではないです。
いずれ食べてみたいけど、8名よりってのがなあ。。。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食メニュー:ごまタンメン650円
スープの種類:白湯と清湯のダブルスープ
麺の種類:中太縮れ
具:チャーシュー、ねぎ、茹でキャベツ・もやし・人参、糸唐辛子
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★☆
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:このメニュー、おいしいんですが、もう一工夫ほしい気が
します。
私は味噌を食べたことがないのですが、やはり醤油の方が人気があるようです。
お口に合わなくて残念でした。。。